こんにちは、らいとです。
こちらでは【11R】・【12R】を考察していきます。
よろしくお願いします!
【11R】
細川選手のイン戦。
細川選手のイン勝率は50%ほどです。
【考察】
きました。細川選手のイン戦です。ブログでも紹介しましたが、細川選手の弱点はスタート力です。飛び抜けて遅い訳ではないですがなかなか突っ込みきれず、負けてしまう事が多いです。細川選手の負けパターンとしては差され負け・捲られ負け・捲り差され負けと多彩ですが、差され負けが若干高いデータもあります。スタートが遅いなら捲られ負けでは??と思うのですが、これは細川選手の特徴からだと思います。細川選手は確かにスタートで後手になる事が多いですが、1マークギリギリまで放ることはしません。他艇が落としてハンドルを切るタイミングでも落とさずに1マークに突っ込んでいきます。そのため小回りできずに流れて内側を差されるとゆう負けパターンが多いです。しかし握っている分大外から追い上げて2マークに最内への差し。このパターンが決まりやすくしっかりと着内に残す事が多いです。道中の上手さももちろんあります。このレースもどこから売れてくるか。①細川選手のイン飛びはバレてはいます。そしてこの11Rですが、外からの攻撃も薄いと見ています。攻めるとしたら③實森選手といったところ。ダッシュに構える④前田選手が捲りにいく事は考えにくい。攻め手が少ない事。常滑でインが強い場。このことから先マイしてのあっさりイン逃げは十分考えられます。細川選手のイン飛びを狙うのはここではない。不安点があるとしたら、②小芦選手の壁。小芦選手のスタートだけが若干の不安点。しかし小芦選手も元A1選手。ここは信頼していきたい。③實森選手に合わせればドカ遅れまではいかないと考察します。
メインは①細川選手のイン逃げ。握って外を追走する③實森選手を軸に。狙い目として②小芦選手が壁にならず③實森選手の攻め。それに抵抗する①細川選手が流れての追い上げ=差され負け。を狙い目として。
【買い目】
【大本線】
1ー3ー25
1ー25ー3
【狙い目】
2ー1ー45
4ー1ー25
24ー234ー1
24ー5ー1
こちらで勝負します!
【12R】
西橋選手のイン戦。
西橋選手のイン勝率は70%ほどです。
【考察】
昨日のドリームでは2コースから流れて6着と惨敗。しかし船足自体は悪い訳ではない。昨日の12Rを見返してみてもスピードを落としきれず初動が遅れたようにも見える。かかりが甘いかただのミスかはわからないが展開でのターンの膨らみも気にはなっていました。しっかり調整してこれるか。