【津優勝戦!!】

  • URLをコピーしました!

こんにちは、らいとです。

本日は【津優勝戦】しっかり考察していきます。

【優勝戦】

細川選手のイン戦。

細川選手のイン勝率は52%ほどです。

選手の特徴を分析していきます。

【考察】

ここまで1着が7回3着が2回と絶好調の①細川選手。ここも押し切っての優勝になるか。

まずこのレースですが、⑥大橋選手は完全ギリしていきます。人気になりそうな④浜田選手の頭も軽視していきます。

絶好調の①細川選手ですがやはり船足自体は抜けている訳ではない。スタートも決まっておらず昨日の準優でも.21のスタート。6艇の中で1番遅いスタートでした。しっかりスタートを決めれるか不安点もあります。

②喜井選手ですがあまり特徴がない選手です。

スタート自体は平凡な感じで遅くも早くもない。握って捲るとゆうよりは差していくタイプです。

①細川選手のスタートが.20くらいならジカマに構えるのか疑問もあります。差しに構えるようであればしっかり壁にもなりそう。

③宇野選手ですが、こちらはスタート巧者。

とにかくスタートが1番の持ち味。

宇野選手は差し・捲り・捲り差しと自在ですが、近況の走りを見ているとトップスタートから1マーク少し落としながら捲り差しに構える事が多い印象です。

壁としてもかなり厚い存在になります。

このレースも捲り差しに構えると想定しています。

④浜田選手ですが、本人コメントは津との相性はかなり良いとゆうコメントを見ました。船足自体も良いです。昨日の準優では無理をしなかった感じが見えましたが優勝戦は攻めてくるはず。ですが、浜田選手は差し系の選手です。内3艇がドカ遅れすれば話は変わりますが、スタート自体もそこまで早い訳ではなく、4コースからは差しに構えるはずです。また③宇野選手の壁も厚いので一撃捲りは100%ありません。2番差しに構えて最内から攻める展開を考えます。

⑤土屋選手ですが、こちらも船足は良さそうです。

しかし今回は展開もかなり薄くなりそうで頭は軽視できます。追走からの2.3着ですが、軸にできるほどでもない。④浜田選手が落として差し構えになれば握って大外から攻める展開を考えます。そうなれば1ー5の目はかなりありそうです。

⑥大橋選手ですが、こちらも船足は良さそうです。が、腕と攻め気が弱い。昨日準優もしっかりスタートを決めているにもかかわらず攻めずに着どりを意識した走りに見えました。ここも6コースとゆう事もあり完全ギリしていきます。

【展開考察】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次