【PG1】桐生マスターズチャンピオン初日ドリーム戦 20:40

  • URLをコピーしました!

いよいよ桐生マスターズが始まる。
桐生は私のホーム。
今回のポイントをズバリ伝えたい。
「広く買え!!」ということで今節は12点で予想していく。

目次

出走表

初日ドリームは池田のイン戦。
それにしてもいいメンバーが揃った。
おっさん達の祭典が今、始まる。

注目モーター

今回は初日ということで、注目したいモーターを3機紹介しよう。

②中辻 16号機
前節で守屋が圧倒的強さを見せつけて優勝したモーター。スリット足、回り足、押し感とも強い。
超絶出ていたモーター。ちなみに前検タイム全体トップ。

③今垣 39号機
数値的にはそこまで突出したものではないが、侮れない。
3節前に岡田がかなりの伸びを見せていた。そして優出。
優勝戦では結果を残すことはできなかったし、その後は鳴りを潜めた。
しかし、伸びに振れば応えてくれるだろう。

⑥松井 40号機
ここまで5節走って4節で準優出しているモーター。
3連対率は脅威の74%と、非常に安定した数値を残している。
前節は鹿島が乗って、回り足鋭いターンを見せていた。
3連対率は全体3位という数値。

選手データ

①池田の数値は安定している。
1着率はSG/G1戦で75%。そして3連対率は100%と大崩れすることはない。
直近1年で50本走って、連に絡めなかったのは1度だけ。
その一本は、昨年7/23大村オーシャンカップの初日11Rで上條に捲られたレースだ。

②中辻は一般戦では安定した数値を残しているが、SG/G1では直近半年間で一本も②コースを走っていない。
また、当地桐生の②コースも直近二年で一本も走っていない。
中辻の特筆すべき点はその逃がし率の低さだ。
逃がし率33.3%はかなり低い。ここも波乱の様相だ。

③今垣の1着率はかなり高い。そして、捲りだけでなく捲り差しも多く柔軟に対応する。
③カドもあるが、このレースは③カドは難しいかもしれない。
Rikuさんが良く「今垣の④カドはオッズついてれば即買い!」と言うほど信頼されている。

④天才守田。意外にも、直近半年間のSG/G1戦では3連対率は25%止まりと低い数値になっている。

⑤吉川も出走回数の割に数値はそこまで高くはない。

⑥松井はSTがかなり遅めな数値となっている。唯一F持ちではないものの、早いSTにはあまり期待が持てない。

展開予想

ここは進入2パターンを決め打ちで予想する。
そして、どちらにも対応可能な舟券を構築する。

まずは枠なりオールスロー。
この場合には池田が先マイしてイン逃げ濃厚と言えるだろう。

もう一つ考えたいのは、①②⑥/③④⑤の形。
松井が③コーススロー。そして今垣のカド。
この形になれば悶絶必死だ。

いずれにせよ展示は要注目。

買い目

本線はイン逃げから。
オールスローの形になればイン逃げ濃厚とみている。

その場合には②中辻を軸とする。
中辻はSG/G1戦・当地データが少なくて不安ではあるが、一般データでは優秀な数値を残している。
そしてモーターは前節守屋の優勝機で仕上がっていた。
ここは期待が持てる。

そして、同じくモーターを評価している二人。
③今垣と⑥松井を相手にする。
3連対率を見ても、このメンバーの中で優れた二人となる。
ここはインからはこの4点。

本線:1-2=36

今節はどのレースも波乱の可能性大だ。

抑えていくのは今垣の一撃。
進入次第ではあるが、もしもスロー①②⑥がある程度の深さまで行ってしまったら、これはもう今垣。

相手には①池田を軸とする。
池田が残せない可能性ももちろんあるが、池田の3連対率は高い。
直近1年で50走して3着に残せなかったのは1度だけ。
そしてこの50走のうち、3度捲られて負けているが、2回は3着内に残している。
ここも捲られても残す。
そして、捲り差しなら確実に残す。

ということで池田を今垣から池田を軸に、3着は流す。

今節は広く行くべき。
そう判断する。

抑え:3-1=全

今節はなるべくライブ配信する予定です。
もしかしたら出来ない日もあるかもしれませんが、良かったら遊びにきてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次