【G1】住之江四日目11R 20:16

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

寺田のイン戦。

舟足評価

舟足トップ評価は④佐藤。
特に回り足・回ってからの押し感が強い。
この中に入ればもっとも高く評価したい。

次に②椎名、⑤定松、⑥上田を同評価とする。

②椎名・⑤定松はスリット足を中心に良い。
⑥上田は回り足を中心に良い。

①寺田と③吉田は弱めの舟足と見ている。
①寺田は全体的に悪く、良い部分がない。
③吉田は特に回り足が弱く、回った後の押し感も弱めだ。

選手データ

①寺田の1着率はかなり悪い。
特に、SG/G1戦での1着率は52.9%しかなく半分近く負けている。
舟足も全く評価していないので、ここは負ける方向で考える。
STはF持ちで不安のあるSTとなる。

②椎名は1着率が高くSG/G1戦でも22.2%ある。
決まり手は差し・捲りどちらもある。
そして、椎名の逃がしは率33.3%とかなり低い。
この点からも、寺田の逃げは難しいだろう。

③吉田の③コース実績はかなり普通。
突出した部分もないが、欠点もないという印象だ。
今節のSTは決まっており、早いSTが望める。

④佐藤は④コースからの1着率が20%と高く、3連対率で見ても①寺田に次ぐ数値となる。
ここは中心に考えていきたい。

⑤定松はSG/G1戦においても3連対率47%。半分は連に絡む。
STはF持ちではあるもののしっかりと決めている。

⑥上田はそこまで目立った数値ではないが、当地住之江の3連対率は55.6%と高く、軽視することはできない。

展開予想

このレースは、②椎野の直捲りを考えていきたい。
離れに不安はあるが、進入は枠なり3対3で考えていく。

椎名が握る展開から。
①寺田 椎名の仕掛けにやられる。
②椎名 直捲り。
③吉田 難しい展開に。
④佐藤 差し。
⑤定松 展開捉えて。
⑥上田 最内差し。

このような1Mを想定する。

買い目

寺田の舟足が悪いこと、データ的にもかなり低いデータであること、そして②椎名の逃がし率の低さ。これらを考えるとやはり寺田の逃げは難しいだろう。

本線は④佐藤の差し切りを考えていく。
舟足を最も高く評価している佐藤から考えていきたい。

②椎名の直捲りから、④佐藤の差しが入る展開だ。
③吉田は好STを決めるも、②椎名も握ってくるので厳しい隊形になると見ている。
舟足も評価していないので、ここは切っていく。

④佐藤の差しが伸びて、握った椎名が着に残す形から。

本線:4-2=156

抑えには②椎名の捲り切りを考えていく。

この場合にも本線同様に③吉田を切って、そして④佐藤を軸とする。

抑え:2-4=156

四日目11Rは波乱の様相。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次