福岡 G1 チャンピオンカップ 注目モーターと水面傾向

  • URLをコピーしました!

お疲れ様です!

ボートレースレイド予想家のRikuです!

本日から福岡のG1開催が始まります

去年の12月に行われた記念はうねりと風が
酷すぎて予想の範疇を越える
イン逃げ祭りが行われました

ただ一般戦も記念があるので

しっかりモーターの動きを確認して
来ましたので準備万端

全国屈指の特殊水面

攻略して特大回収します!

目次

水面傾向

まずイン勝率

全国平均と同じ程の54%

ここは今開催中の住之江と
変わらないのですが何故特殊なのか

ダッシュの助走距離が短く
カド捲りやダッシュ勢の仕掛けが効きづらい水面

福岡ではダッシュは走らずスローに
構える選手も居る程 (毒島,桐生など)

まずセオリーとして

福岡は1Mに波のうねりが発生しやすい

理由としては1Mバック側から
直接波が流れ込んでくる

このうねりに関してはベテラン選手ですら
乗ってみないと発生しているかわからないとのこと

こっちも実際レースを見るしか無いです

共通して言える事はインは握って旋回すると

水面上ターンが流れやすく2コースの


差しを喰らいやすい傾向にある

ですが!

僕は福岡は3コースのツケマイ水面と思ってます

戸田に続く全国屈指でツケマイが決まりやすい場

理由は上記の通り2コースの差しを

警戒してインの選手が落としすぎた時に


握った3コースのツケマイを被弾する傾向にある

普段は捲り差し構えでもツケマイを
仕掛ける選手も多々居る

3-24辺りの目が他の場に比べて
かなり出やすい傾向にある

ただうねりが強く発生している時は
握る選手が総じてターンが流れて逃げる事が多くなる

そういった難しい競艇場です

もう一つポイントを挙げるなら


単独での5コースの捲り差しが入りにくい


カドが仕掛ければ話は別だが

握れば流れる為落とす選手が多く
差し場が開きづらい傾向にある

大まかなポイントとしてはそれくらいですかね

では注目モーターいきましょうか!

注目モーター


今節の福岡は初卸しから6節目

素性はもちろん重要視しますが
記念レベルの選手は気配を一変させる

節の前半しっかり気配を読み取ることも重要になる

上位級

宮地 元輝 【68号機】

初卸しで加倉の直線足が節一

得点率2位で優出

その後の岸陰,山本も伸びは上位レベルだった
ただ前節の海野の伸びは目立たなかった

そこが唯一の懸念要素
だが伸びに振ればしっかり出ることは間違いない


坪井 康晴【45号機】

3節前の伊藤の直線足が◎

前節の和田は全ての足が仕上がっていた

直近気配で上位に押したい


新開 航【49号機】

初卸しで当地巧者の仁志が全ての足を上位に

その後の谷川も仕上がっていたし
2節前の井上も直線足が目立って良かった


中堅上位

篠崎 仁志【13号機】

3節前の永田が全ての足を
バランス良く仕上げ優勝

スリット足が目立って良かった

当地巧者の仁志なら上位級まで


入海 馨【21号機】

2節前の屋良は直線足

前節の坪口は出足関係を評価

調整次第ではどちらにも仕上がる
スタート巧者の入海なら活かし切れるか


山田 祐也【39号機】

2節前の藤丸が優勝

出足~行き足が◎

ターンもしっかり押していて
前付けありきの深起こしからでも
行き足の良さが目立った


土屋 智則【60号機】

4節前の服部が伸び足を仕上げ

その次の鈴木が上位まで上積み

前節の向後はバランス良く中堅上位
伸びのパンチは無くなったが素性は◎

穴推奨

池永 太【38号機】

2節前の庄司の伸び足◎

だが前節の鳥飼は手前に振った調整に

伸びは求めれば出ることは証明済
池永は直近伸びを求めるさらなる上積みも


新田 雄史【64号機】

2節前の出畑の気配が抜群上位近くはあった

初卸しの元志の直線足も良好

だが前節は出しきれず
新田は出足を求める傾向はあるが

気配は注目して見ていきたい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次