出走表

平高のイン戦。
選手コメント

各選手のコメントはこちら。
舟足評価

舟足トップ評価は⑤山口。
全ての足が良くて、特に回り足・回ってからの出足・そして直線が良い。
次に①平高と④勝浦、そして⑥山本とする。
3名とも悪い部分はなくて中堅上位はある。
②宮崎と③津田はこの中に入れば劣勢と見る。
選手データ

各選手のデータはこちら。
①平高の女子戦1着率は77.1%となっている。
今節の平均STは.20。
今節は二日目のドリームでイン戦を落としている。
平高の負けパターンは、③コースからの捲りで最も多く負けていて、年間5本食らっている。
平高は③コースから計8本、④コースからも計8本負けており、負けのほとんどをこのどちらかのコースにやられている。
②宮崎の②コース実績は高いとは言えない。
女子戦での3連対率は42.9%に留まる。
逃がし率は低めの42.4%。
STは早めに決まっている。
③津田は女子線3連対率が72%と高めではあるものの、とにかくSTが決まっていない。
平均ST.26というのはかなり悪いし、ST順5.2というのもなかなか見ない数値だ。
ここもSTには期待が持てないだろう。
④勝浦のコース実績はかなり良い。
女子戦での1着率は36.7%とかなり高いし、3連対率も80%まである。
勝ちパターンは捲りで、年間8本決めている。
STも早めに決まっており、ここはひとつ内の津田のSTが悪いこともあるので捲りに行くだろう。
⑤山口は、女子戦での1着率が12.5%と⑤コースから高めの数値を持っている。
3連対率は50%となっている。
ここは展開が向く可能性が高く連絡みを期待したい。
⑥山本のコース実績には目立った部分はない。
STも遅めだ。だが、舟足は良くここは山口同様展開が向く可能性も高い。
展開予想

進入は枠なり3対3を想定する。
このレース、まず仕掛けるのは④勝浦。
そして③津田は遅れたSTから勝浦に飲み込まれてしまうだろう。
①平高は、勝浦の捲りに屈してしまうのか、それとも持ち堪えることが出来るのか。
そして、間隙を突く⑤山口の捲り差し。
こんな一周バックストレッチを想定する。
買い目

本線は④勝浦の捲り切りを考える。
平高は今節イン戦を落としているし、STも.20とやや遅めだ。
勝浦の一撃に飲み込まれてしまうことを考えたい。
STが遅れる③津田と、やはり飲み込まれてしまう可能性が高く、舟足も評価していない②宮崎を切った形。
本線:4-156-156
そして、④勝浦の仕掛けに乗じて切り込む⑤山口の捲り差し。
ここを抑えていく。
抑え:5-14-1246
この場合には、②宮崎の着残しも視野に入れる。
四日目12Rはこの12点で勝負。