お疲れ様です!
ボートレースレイドの予想家Rikuです
花粉症がウザすぎてティッシュを手放せない
生活が続いてますがなんとか元気です
本日は若松の水面特徴と注目モーターを公開します
今年初のSG開催で注目度はMAX
平和島と常滑の分をしっかり返せるように予想したいと思います!
水面傾向

全国平均と同じくらいのイン勝率
インが強い水面の言うのは周知の事実ですが
若松に関しては正直これといった水面特徴は無い
ボートレースのセオリー通りの
予想方法で良いと思ってます
むしろ舟券の展開予想においての筋通り来やすい
素直な場のイメージはかなり強い。
特にグレードでは
“ただ1つ傾向はあります
それは風が強く吹きやすい”
冬の時期では追い強風が多くこの時期に
なってくると向かい風も強くなってきます
正直その日のコンディションによって左右される
ただこれは予想する側として楽
風によってのセオリーに従って
予想をすれば良いだけなんで
向かい風
→ダッシュの捲り展開
→3コースの捲り差し
追い風
→2,4コースの差し,2番差し
→3コースのツケマイ捲り
基本的には僕はこれを常に頭に
置きながら予想してます
例外はありますが
追い風では差し水面と思われがちですが
インが差されない様に落とし過ぎた所を
ツケマイが決まるパターンがグレードでは良くある
ツケマイの目は売れにくい傾向があるので
ゴリゴリ狙える時なら狙っていきます
そしてツケマイを狙う時は3-2を忘れてはいけない
ツケマイはインの選手を沈めに行く技術で
2コースの差し残しはむしろ大本線になる
素人は捲り展開だからといって3-45などを買って
2コースの差し残しを軽視しやすい
むしろ追い風水面でのツケマイを狙うなら
大本線になる部分である程度オッズも残る場所
絞り捲りの場合は軽視できます
がツケマイに関しては軽視は禁物
本当に水面の傾向として記載したいのは
それくらいです!注目モーターに行きましょう
注目モーター
初卸しから4ヶ月で機歴は長く無いので
してます直近4節くらいの素性を重視
超抜級
・若林 将【11号機】
前節の水摩の伸び足が節一
カドから捲られ優勝は逃したが
全ての足が上位級の仕上がりだった
2節前の吉田の仕上がりも出足中心に◎
直線足に調整を寄せる若林なら大波乱まで
上位級
・吉田 裕平【6号機】
2節前の藤堂の気配も◎
前節の今村に関しては出足~行き足の気配がよく
深起こしからでもスリットでしっかり出て行っていた
大まかな調整で見ると同じタイプの
吉田なだけにここは注目したい
・塩田 北斗【12号機】
初卸しから一貫して動きがいい
全ての足が水準以上に仕上がるし
前節の溝口,2節前の西村共に上位級
調整自体のゾーンも広い
出足を求める塩田には合う
中堅上位級
・井上 忠政【25号機】
4節前の田中が準パーフェクト優勝
伸びは中堅上位止まりだが出足に関しては
常に上位に仕上がる
2節前の香川はスリット足も◎
しっかり唯一伸びていただけに注目
・三浦 永理【33号機】
前節の里岡が出足系統を大幅上積み
2節前の丸岡もしっかりバランスが取れていた
だけに近況の素性は◎
・吉川 元浩【61号機】
オールレディース開催時の塩崎の伸びが◎
しっかり上位レベルまで仕上がっていた
直近出足に寄せがちな吉川だが
良い時は伸びもついてくる調整
女子が使用していただけに鵜呑みには
できないが注目したい
穴推奨
・島村 隆幸【14号機】
直近3節で伸び足が目立ったモーター
2節前の今坂も抜群だったし
前節の太田も伸び足に関しては
若干見え方は落ちたが悪くはなかった
スタート巧者の島村なら伸びを生かし切れるはず
・永田 啓二【27号機】
正直ここは半信半疑
4節前の藤山の伸びが確実に節一
気象条件悪化で3走しかしていないが
ゴリゴリに伸びていた
捲り気質がある永田だが調整は
バランスをとってくるタイプで
過度な期待は禁物だが軽視されるなら狙う
・西山 貴浩【34号機】
一応素性だけで紹介
前節の待鳥が伸びに振って
カドからの一撃で優勝したモーター
ただ乗り手的に出足特化調整をする西山
正直期待はしていない
終わりに
以上です!
SGで勝ってこそ予想家
しっかりプラス収支でかまします!R