【SG】第60回ボートレースクラシック若松初日12Rドリーム戦 20:40

  • URLをコピーしました!

いよいよSG開幕!
まずは初日ドリームを予想する。

目次

出走表

毒島がドリーム戦①号艇を務める。
グランプリ制覇、そしてG1連覇とノリまくっている毒島。
今節も活躍に期待したい。

選手コメント

各選手のコメントはこちら。

注目モーター

今回は初日ということで、注目したいモーターを紹介する。

①毒島 50号機
前節で重木が乗って優出したモーター。優勝戦は中止になってしまったため結果はないが、事前予想ではしっかり舟券に入れていた。出足・直線系統が良かった。数値的には弱いモーターだが、悲観することはない。

②河合 10号機
2連対率が全モーター中2位という、数値を持っているモーター。前検タイムもメンバートップ。ただ、直近の気配としてはそこまで評価できないかなという印象。

⑤桐生 52号機
2節前に守屋が優出したモーター。スリット付近の足が特に良かった。

選手データ

各選手のデータをまとめたものがこちら。

①毒島
SG/G1戦での1着率は92.3%とかなり高い。2連対率は96.2%。そして3連対率は100%。
直近のSG/G1戦では7連勝中。
直近3ヶ月のSTではメンバーで最も速いSTを決めている。
ここも逃げの可能性は高い。

②河合
河合のSG/G1戦での1着率は25%と高い。2連対率は37..5%。そして3連対率は62.5%だ。
数値的にはまずまずと言った印象だが、河合の特筆すべき点は、当地データだ。
当地若松での直近2年間のデータを見ると、3連対率は80%。
さらに、当地5年データを見てみると3連対率は10走しての90%まで上がる。
非常に優秀な当地3連対率を持っているのだ。

③茅原
茅原のコース実績は極めて優秀と言える。SG/G1戦での1着率は37.5%。2連対率62.5%。そして3連対率87.5%。
めちゃくちゃ高い数値が並んでいる。
先日の平和島優勝戦でも3コースから2着になっているし、直近10走で連に絡まなかったのは一度だけ。
3コースの茅原は特に強いと言える。

④馬場
馬場のコース実績は、正直微妙だ。
SG/G1戦での1着率は10.5%。2連対率は26.3%。そして3連対率は31.6%とかなり低い3連対率となっている。
STもメンバーで最も遅い数値となっている。

⑤桐生
桐生のコース実績は優秀。SG/G1戦での1着率は8走して25%。2連対率50%。そして3連対率は62.5%となっている。
これら全ての数値で④馬場を上回る数値となっている。
数値的には完全に、④馬場より⑤桐生という構図が成り立つ。

⑥前田のコース実績はSG/G1戦での3連対率が40%を超えており、そこそこ高い数値だ。
F持ちでSTに不安はある。

展開予想

進入は枠なり3対3。

①毒島 STを決めて先マイ。逃げる。
②河合 差し。
③茅原 捲り差し。
④馬場 二番差し。
⑤桐生 握る。
⑥前田 最内差し。

このような1Mを想定する。

ただ、茅原の3カド選択もあり得る。
その場合には茅原が捲りに行って、馬場の二番差しから桐生が捲り差すような形を想定する。

買い目

このレースは毒島の逃げのみ考える。

そして、④馬場と⑥前田を切った組み合わせとする。

①毒島の逃げは固い。
データ的には十分過ぎるデータだし、前節の優出モーター。
やはり逃げの可能性は高いと言える。
ここは毒島を信頼する。

そして相手だが、まず②河合は切れない。
河合のモーターは2連対率全体2位の好モーター。
そして河合自身の当地直近5年での3連対率は90%。
河合を切る要素はない。

③茅原も同様、3連対率が87.5%と高く、3コースからほぼ連に絡んでくる。
やはり切る要素はない。

そして④馬場と⑤桐生の比較だが、⑤桐生を優勢と考える。
馬場のモーターは数字のある好モーターだが、桐生のモーターも2節前に守屋が優出しているし、そこまで差があるとは思っていない。
であるならば、コース実績の優秀な桐生を推す。
展開を見ても、③茅原がもし捲りに行くような形になれば⑤桐生に展開が向いてくる可能性は高い。
④馬場は人気になるだろうし、ここは切っていきたい。

⑥前田はF持ちで大外。ここは切っていく。

よって買い目は

本線:1-235-235

この6点とする。
インから6点と多いが、初戦をしっかり獲って全勝を目指す。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次