【G1】常滑四日目12R 16:25

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

山口のイン戦。

選手コメント

各選手のコメントはこちら。

舟足評価

舟足評価としては

⑥>③>②④>①⑤

と評価する。

⑥羽野の舟足をトップ評価とする。
スリット足、回り足、回った後の押し感、どれを見ても良い。

次点は③峰。
回り足、回った後の出足が良い。

そして②桑原、④瓜生。
特に桑原のスリット足はかなり良い。
瓜生は出足の部分が特に良い。

最後に①山口と⑤久田。
共に目立った部分はなく、この中に入れば劣勢となる。

選手データ

①山口のSG/G1戦での1着率は81.8%。そして2連対率100%。
安定した成績を残している。データ的に逃げは十分ある。

②桑原の特筆すべき点はその逃がし率の高さ。そしてST順1.5というSTの質の高さ。
スリット足も良く、STが早い。しっかりとカベになって山口を逃がすことを考える。

③峰と言えば3コース巧者・捲り差し巧者のイメージがあるだろう。だが、SG/G1戦においては直近半年で3コースから勝ったのは14本中2本、1着率は14.3%に留まる。ちなみに馬場の3コース1着率は42.1%だ。
STは早く見えている。

④瓜生⑤久田⑥羽野のSG/G1戦での3連対率は、瓜生60%、久田55.6%、羽野58.3%となっている。
大きな差のない数値が並ぶ。

展開予想

進入は枠なり3対3。

①山口 先マイして逃げ。
②桑原 ST決めて伸ばして行って、差し。
③峰 捲り差し狙い。
④瓜生 二番差し。
⑤久田 捲り差し。
⑥羽野 最内差し。

このような展開を想定する。

買い目

このレースは山口の逃げのみ考える。

展開としては、②桑原のスリット優勢なスタートから始まる展開を想定する。
②桑原のスリット足はメンバートップ。ST順もトップ。
ここは早いSTを決めて伸ばしていく。
そうなれば③峰の捲り差しは厳しくなることだろう。
そしてその隙に逃げる①山口。
山口の舟足はそこまで高くは評価していないが、逃げるに十分な足はある。
ここは逃げのみ考える。

そして、⑥羽野の3着。
羽野のSG/G1での2連対率は8.3。そして3連対率は58.3%。
羽野は⑥コースからの3着獲りがうまいのだ。
数値的に見ても羽野の3着は全然あり得るし、舟足もトップ評価。
ここは羽野の3着のみ考えていく。

2着には、カベになる桑原。捲り差しをそれでも捻じ込む峰。二人を傍目に二番差しを伸ばす瓜生。
この3人いずれもあり得るし、ここは限定することなく3点を考える。
⑤久田は舟足的にも、展開も向かなそうなので切っていく。

本線:1-234-6

この3点で勝負。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次