出走表

仲谷のイン戦。
隣には峰。
選手コメント

各選手のコメントはこちら。
舟足評価
各選手の舟足はこのように評価する。

①仲谷、②峰、⑤塩田の舟足を最も高く評価する。
3名とも回り足、出足を中心にかなり良い。
①仲谷、⑤塩田はスリット足、②峰は直線が良かった。
最も低く評価するのは④西山。
全ての足がもう一つといったところ。
選手データ

各選手のデータはこちら。
①仲谷のイン勝率はそこまで高いわけではない。
特にSG/G1戦では70%止まりと、負けることも考えられる。
特に目立つのはやはり②峰。2連対率、3連対率が高く安定している。
ただ、1着率はそこまで高くはない。
④西山のコースデータも安定している。
4コースからSG/G1戦でも2/3は連に絡んでいる。
道中の捌きがうまい。
STが良いし、一つ内の安河内将のSTが遅いことも西山には好材料になる。
展開予想

1Mの展開は、このような形を想定する。
①仲谷、先マイからの逃げ。
②峰、差し。
③安河内将、捲り差し。
④西山、二番差し。
⑤塩田、握る。
⑥安河内健、最内差し。
このような展開からレースを予想する。
本線
本線は仲谷の逃げ。
このレースは仲谷の逃げのみに絞る。
②峰の差し切りも考えられるが、オッズには期待できない。
ここはスリット足も評価している仲谷の逃げに絞っていく。
STをきっちり決めれば逃げは十分ある。
相手筆頭はやはり②峰。
舟足的にもデータ的にも峰は切れない。
ここは人気どころになるが、やむを得ない。
3着には、舟足を評価していない④西山と大外になる⑥安河内健を切る。
そして、STが遅めの③安河内将よりも、外から思い切り握ってくる⑤塩田を考える。
本線:1-2-5
塩田の舟足は評価していて、不利な展開になったとしても道中逆転まで狙う。
抑え
抑えには、③安河内将の3着をまずは考える。
③安河内将はコース実績を見ても高い数値を持っているし、ここは後続の壁になってしっかり3着になることは十分考えられる。
抑え:1-2-3
もう一点。⑤塩田の捲り差しが峰を捉えるパターンを考える。
塩田の舟足は評価しているし、ここはオッズにも期待が持てる。
抑え:1-5-2
まとめ
本線:1-2-5
抑え:1-2-3/1-5-2
この3点で勝負。