【G1】徳山最終日優勝戦 2025/2/13 16:40

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

優勝戦の1号艇を手にしたのは渡邉。
ここはきっちり逃げて優勝を手にしていただこう。

舟足評価

各選手の舟足はこのように評価する。

最も優秀なのは①渡邉。全ての足が仕上がっていて節イチ級。
文句なしの舟足である。

次に評価したいのは⑥平尾。スリット超えてからの気配が良く、全てが上位級。

次に②吉田。出足、直線系統が良い。

③山口④實森⑤船岡は、個性は違えど同程度の舟足と評価する。

選手データ

こちらが各選手のデータをまとめたものになる。

①渡邉。SG/G1戦でのデータを見ると、やや不安の残る数値と言える。
だが、当地徳山では直近2年間で8走して全て勝っている。
ここは舟足も含めて信頼する。

その他に特筆すべき数値は、⑥平尾の3連対率だ。
一般戦データではあるものの73.3%と驚異的な数値を持っている。
6コースから70%を超える3連対率というのは見たことがない。
超強烈な数値だ。しかも30走している。これだけ走ってこの数値というのは、信頼に値する。
舟足も評価しているし、ここは賭ける価値があると見る。

展開予想

1Mはこのような形を想定する。
①渡邉、先マイからの逃げ。
②吉田、差し。
③山口、捲り差し。
④實森、捲りに行く。
⑤船岡、握る。
⑥平尾、最内差し。

本線

本線:1-6=234

このレース、⑥平尾の連絡みにベットする。
①渡邉の逃げは固い。
ここまで圧倒的な強さで勝ち残ってきた渡邉。
舟足も節イチ級で、インの強い徳山である。
付け入る隙がない。ここは逃げのみ考える。

⑥平尾の舟足も評価している。
準優ではスリットの気配がとにかくよく、出ていた。
そしてコース実績が超高い。
3連対率70%超えの安定した着獲りを披露していただく。

このレース、まず仕掛けるのは④實森。
實森が質の良いスタートから握る。
そして③山口がいなす。
準優で見せた山口の1Mの捌きは見事だった。
ここも實森の好きなようにはさせない。

そして、展開が向いてくるのは外の二艇。

舟足の面からも⑥平尾を優先したい。

そして、⑤船岡が連に絡む可能性と②③④が連に絡む可能性を比較すると、やはりここは⑤船岡を切る対象としたい。
流すのもありだとは思うが、いたずらに点数を増やすだけになりかねない。

ここはインから⑥平尾を信頼しての6点。

本線:1-6=234

これで勝負。

今日も各地でレースが開催されます。
皆様、ご安全に!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次