目次
出走表

選手コメント

舟足評価・展開予想

舟足評価は、
⑥>②③④⑤>①
とする。海野の周り足・直線を高く評価した。
①桑原の舟足はここに入ると劣勢だ。
進入では⑥海野が動いてくる可能性が高い。
①②③⑥/④⑤の形を想定する。
①②④/③⑤⑥羽野が引く形や枠なりオールスローもあり得る。
選手データ

①桑原のイン実績は優秀だ。特に大村では38走して1着率は84.2%と高い。
舟足は劣勢だが評価できる数値だ。
②丸岡のコース実績も優秀だ。
STがいけてないのが気になるが、この数値は軽視できるものではない。
買い目・本線
本線はイン逃げを考える。
桑原の大村実績は優秀で、大村ということもありやはり逃げの可能性は高い。
このレースは⑥海野の前付けで深くなることが考えられるが、走り慣れた水面でしっかり逃げることを本線とする。
そして、二着には⑥海野を固定で考える。
海野の舟足はこのメンバーに入れば抜けている。
4コースからは三日目にも二着になっており、混戦状態に持ち込めばやはり同様に飛び出していくだろう。
ここは⑥海野の2着から。
本線:1-6-全
買い目・抑え
①桑原の舟足は悪い。進入も深くなる可能性があるので負けることは考える。
その場合考えたいのは、②丸岡の差し切り。
丸岡のコース実績は優秀で、2コース1着率は27.3%と高い。
丸岡の2コースは信頼したい。
そして⑥海野の差し切り。こちらも考えていく。
4コースから二番差しが伸びて行っての一着。
ここは抑えたい。
このレースは捲りに行く選手はいないと見ている。
差し、捲り差し展開になれば①桑原が二着に残すだろう。
抑え:26-1-全
まとめ
本線:1-6-全
抑え:26-1-全
この12点で勝負。