出走表

イン戦にかなり不安のある下條選手。
直近10走ではFを含めて6連敗を喫しており、かなり不安ではある。
選手コメント

各選手のコメントはこのようになっています。
選手データ

各選手のデータはこのようになっています。
舟足評価・展開予想

舟足の評価としては、④本村選手が最も良かったです。
出足、行き足、伸びの部分が良くスリットで優位になりそうです。
⑤尾崎選手、⑥岡本選手の舟足は目立ったものではなく劣勢です。
1周1マークの展開はこのような形を想定します。
①下條選手、先マイして逃げ。
②山口選手、差し。
③村上選手、捲り差し。
④本村選手、握って外を捲りに行く。
⑤尾崎選手、差し。
⑥岡本選手、自在。
このような展開を想定します。
買い目・本線
本線は下條選手の逃げを考えます。
下條選手の直近の成績は良いとは言えず、Fを含めて6連敗という悲惨な成績でもありました。
ただ、初日のレースを見てみるとそこまで足が悪いわけでもなく、前半戦では3コースから捲り差しを決めて勝っています。
また、大村での一着率は81.8%と高く、ここもSTをしっかり決めて先に回っていくことが出来れば、逃げは十分あります。
相手には舟足の良い②③④を中心に考えます。
特に、④本村選手はこのレースも4カドから捲りに行くと考えています。
初日の3コース捲りも決まっていますし、ここもSTを決めて外を握って連に絡む可能性は高いです。
ということで④村上選手を軸に、外の2艇を切った舟券を本線に考えます。
本線:1-4=23
買い目・抑え
下條選手のインが不安なので、ここは抑えも考えていきます。
この場合にはまずは④本村選手の捲りを考えます。
ただ、広い大村で捲りきることが出来るかは疑問の残るところではあります。
本村選手の捲りに行く隙に捲り差してくる③村上選手、そして②山口選手の差し、と様々な可能性が考えられます。
ただ、いずれの場合にも下條選手の大村実績は高く、過去5年80走での2連対率は90%、3連対率は96%とかなり高い数値を残しています。
ここはいずれにせよ下條選手が2着に残す形を抑えます。
抑え:234-1-234
この6点を抑えとします。