出走表

今回のメンバーはこちら。4名がトライアル初日のレースと同じメンバーになっています。
選手データ

各選手のデータはこのようになっています。
データ的な面から見ると、②③④に大きな差はありません。
甲乙つけがたいデータが並んでいます。
STは①遠藤選手と④三浦選手が良いです。
舟足評価・展開予想

舟足を最も評価しているのは③細川選手です。
行き足が良くて伸びも良かったです。
そして⑤海野選手も足が良くなっています。遠藤選手とのバックストレッチでの比較では海野選手の方が良かったと言えます。スリット後手になりながらも伸び返していって回り足鋭いターンを決めています。また、回った後の押し感も良いです。
遠藤選手よりも良い舟足だったと言わざるを得ません。
①遠藤選手もやはり舟足は良いです。
他の3艇はそれほど大きな差はありません。
進入は枠なりを想定します。
1周1マークではこんな形になると想定します。
③細川選手が握って捲りに行く展開です。
そして④三浦選手が差してくるような、こんな感じの1Mを想定しています。
買い目・本線
本線はやはり遠藤選手の逃げから考えます。
このレース、③細川選手が握って捲りに行くと見ています。
しかし、この捲りが決まらずにそして隣の④三浦選手に展開が向いていくと考えています。
①遠藤選手②渡邉選手③細川選手というこの並びはトライアル初日12Rと同じ並びです。
そしてその時も細川選手は握って外を捲りに行きました。
そして二番差しに構えた④西橋選手が2着となっての1-4-3で決着しています。
このレースも同様の展開になることは、十分あり得ると思っています。
②渡邉選手、③細川選手、④三浦選手のコース実績を比較してみると、それほど大きな差はありません。
コース実績的には誰が二着になってもおかしくないというデータが並んでいます。
しかし、STを見てみると④三浦選手がこの三人の中で最も優れています。
ここはSTを有利に決めて、細川選手を待って差しの形からズバっと切り込んでいくでしょう。
トライアル初日の12Rでも、4コースから早いSTを決めた西橋選手の待って差しが決まって2着となっています。
ここも同様の展開を予想します。
また、⑤海野選手にも同様に展開が向く可能性があります。
海野選手の三日目の舟足はかなり良かったです。
回り足鋭く差しが決まっていったし、回ってからの押し感をありました。
ここは③細川選手が握って空いたスペースに捲り差しを切り込んでそれが伸びていくことも考えます。
本線:1-45-345
この4点をイン逃げ本線とします。
厚張り:1-4-3
ここを大本線とします。
買い目・抑え
遠藤選手の足落ちが懸念されます。
展示の雰囲気からあまり良くなかった三日目。結果的に海野選手の差しを許してしまいました。
遠藤選手のコース実績はそこまで高くなく、ここまで万全の舟足を伴っての勝利を上げていましたが、舟足が劣勢になってくれば負けることも考える必要があります。
コース実績の高い③細川選手と④三浦選手の1着を考えます。
ただ、遠藤選手は負けたとしても着には残すと考えます。
抑え:34-1=345
この8点を抑えます。
まとめ
本線:1-45-345
抑え:34-1=345
2024年最後の舟券はこの12点に決めました。
1-4-3を厚張りで行きます。
それでは、今年一年間のyoutube活動を支えてくれた皆様、どうもありがとうございました。
いつも見てくれる皆様がいてくれたから、ここまでやってこれました。
今後とも私ミナトと、そしてボートレースレイドをよろしくお願いいたします。