丸亀女子戦もいよいよ最終日、優勝戦を残すところとなった。昨日のライブ配信では的中をものにすることが出来たし、しっかりと舟足も把握済みである。このレース、当たる気しかしない。
出走表

優勝戦①号艇は地元平山が務める。
選手コメント

各選手のコメントはこちら。
みなポジティブなコメントをされている。流石は優勝戦といったところだ。
舟足評価

舟足トップ評価は①平山、③小野、⑥片岡の三名とする。
平山は出足・行き足部分が特に良い。
③小野と⑥片岡は出足も伸びもついている。
特に小野の前半戦の大捲りは見事だった。
他の艇舟足は悪いことはない。
が、その中でも⑤松尾を最下位評価とした。
選手データ
これは各選手のコース別総合データ、

①平山の1着率は70%ほど。
次に高いのが②高憧で35%という高い数値を持っている。
3連対率では③小野が平山に次いで83.9%という高い数値を持っている。
そして次に女子戦データ。

①平山の1着率は72.4%となった。
そして、②高憧は43.8%とかなり高い1着率になる。
そして③小野、2連対率83.3%に3連対率は100%である。めちゃくちゃな数値だ。
当地丸亀戦績がこちら。

①平山、1着率を大幅に下げてしまった。地元と言えど苦戦を強いられている。
次に①平山の詳細な実績がこちらだ。

①平山の負けパターンは主に次の二つ。
・2コースからの差し 年間8本
・4コース捲り 年間4本
ほとんどの負けがこのいずれかとなっている。これは結構特徴的と言える。
そして3コースから1本しか負けてない。たったの1.9% 1/54である。これはすごい。
では、②高憧はどうか。

高憧は差しよりも捲り実績の方が多い。
これまた特徴的なデータである。
高憧は2コースからでも積極的に捲りに行く。
そして③小野のデータがこちら。

小野の決まり手は捲りのみ。
捲るの大好きっ子、小野である。
今節も3コースから握っている。
もちろんここも全力で握る。
そして、④山川のデータがこちら。

山川は4コースからしっかりと実績を残している。
捲りでの勝利が多いが、展開に応じて自在に立ち回ることが出来る。
ボートレースレイドのデータはどなたでも閲覧可能ですが、会員登録するとモーター評価値やモーターメモ、選手メモの保存などを使えるようになります。登録は無料となっていますのでぜひこの機会にお願いします。
展開予想

進入は枠なり3対3。
このレースは③小野が握る展開を想定する。
ポイントは②高憧のSTだ。コメントでもあるように、ややSTに不安がある。
一方の③小野は9本中6本でトップSTを決めている。
ここも早いSTに期待が持てる。
買い目

このレースは逃げのみ考えていく。
①平山の舟足はしっかりしたものだし、逃げる可能性は高い。
そして、仕掛けていく③小野だが、平山のイン戦時に3コース選手はほとんど勝てていない。
このレースも捲り切ることは難しいと考える。
よってイン逃げを考えていく。
そして相手だが、捲りにいった③小野が勢いそのまま2着を死守する展開を考える。
このレースは外に展開が向く可能性も高いことに加え、⑥片岡の舟足は伸びよりで評価している。
紐荒れまで狙って3着は流していく。
本線:1-3-全
資金配分は展示を見て最終判断する。
ライブ配信でお会いしましょう!
youtubeはこちらです!
チャンネル登録お待ちしています!