今日から大村のG2「ボートレース発祥地記念第29回モーターボート誕生祭」が開幕です。
初日の今日は、12Rドリーム戦を予想してみました。
出走表

ST巧者原田のイン戦。
選手コメント

⑤石野が良いコメントをしている。
舟足評価

機力評価はこのようにしています。
が、大村はおろしから3節しか走っていないので乗り手に影響されている部分も多いです。
いずれにせよ、まだまだ変化があるでしょう。
そんな中でも、①原田④仁志⑤石野のモーターは注目したいと考えています。
⑤石野は既に優勝経験のあるモーター。前回はそこまでパッとしたものではなかったが、期待は持てる。
選手データ
各選手の総合データがこちら。
①原田の1着率は76.9%。
そして②椎名の逃がし率は低めの38.5%。

グレードレースで見るとこうなる。
⑤石野の3連対率は50%。
全ての点で④仁志を上回る結果となっている。

当地3年で見るとこうなる。
⑤石野の3連対率は62.5%。

こちらが①原田の負けパターン。
特に目を引くのは③コースからの捲り。
そして②コース差し。

こちらが②椎名のコース実績。
②コースからかなり勝っている。
差し8本、捲り4本ということで自在だ。
捲りも十分あり得る。

こちらが③西橋。
捲りでの勝ちが多く、捲り差しは1本のみ。

以上、各選手のデータをかいつまんで紹介した。
展開予想

進入は枠なり3対3。
このレースは③西橋が捲りに行く展開を想定する。
①原田 ST決めて先マイ。
②椎名 差し。
③西橋 捲り。
④仁志 二番差し。
⑤石野 捲り差し。
⑥重成 最内差し。
このような展開を想定する。
買い目

本線はイン逃げから。
原田のSTは早いし、モーターはそんなに走ってはいないものの中堅はある。
走り慣れた地元水面でそつなく逃げる可能性は高い。
③西橋が攻める展開を想定するが、この捲りは決まらないだろう。
①原田は直近1年間で③コース捲りで負けたのは1度だけ。
③西橋のモーターは特に評価していない。
ここは捲り切るのは難しいと見る。
そして④仁志と⑤石野の比較では、モーターの評価、グレードレース・当地でのコース実績。
どちらを取っても⑤石野に分がある。
ここは②椎名と⑤石野の2着を考えたい。
本線:1-25-245
②椎名の逃がし率は38.5%とかなり低い。
ここは抑えも考えていく。
②椎名の差し、そして③西橋が捲りに行く展開を突く⑤石野の突き抜け。
ここを考えたい。
①原田が2着に残して。
抑え:25-1-245
まとめ
本線:1-25-245
抑え:25-1-245