出走表
優勝戦のメンバーはこちら。

選手データ
各選手のデータはこちら。

選手コメント
各選手のコメントはこちら。

舟足評価・展開予想

舟足の評価としては、①中田選手が最も良くて②小野選手、⑥井上選手がやや劣勢な舟足かなと見ています。
進入は枠なりを想定します。
1周バックストレッチではこんな感じを想定します。
①中田選手、先マイして逃げ。
②小野選手、差し。
③中岡選手、捲り差し。
④土屋選手、二番差し。
⑤森選手、ST決めて外握っていく。
⑥井上選手、最内差し。
こんな感じのバックストレッチを想定します。
買い目
優勝戦は中田選手の一着のみ考えます。
中田選手の舟足は強烈で圧倒的です。転覆の影響が心配でしたが、コメントでは影響ないということを言っています。五日目全半は6コースから6着となっていて多少心配な部分もありますが、準優では圧倒的な強さを見せつけていましたし、ここも逃げる可能性は高いと思っています。
逃げのみ考えます。
そして、相手には③中岡選手と④土屋選手の二着を考えていきます。
まず②小野選手ですが、コース実績的にはこのメンバーの中では高く、申し分ないのですが五日目の舟足が気になります。準優のスリット付近では明らかに劣勢な状況になっていたし、今節のスタートタイミングも17と遅めです。
優勝戦でもスリット劣勢になるのではないかと見ています。
そして、③中岡選手は全体的に舟足が良いです。出足、回り足、回った後の足と良くてSTも決まっています。
1マーク、捲り差しが小野選手を上から捉えていくのではないかと考えています。
そして④土屋選手。土屋選手の舟足も良くて今節は4コースから捲り差して勝っています。また、土屋選手は4コースから直近5走で全て連に絡んでおり、ここも期待できます。転覆の影響が心配ではありますが、準優を見る限りでは問題ないかと思っています。ここは4コースから差しが伸びていって2マークで2着の位置につけるということも考えていきます。
⑤森選手はとにかくSTが決まっていて、このメンバーの中で最も早いSTとなっています。コース実績を見てみても、3連対率は54.8%と高めで申し分ないデータとなっています。しかし道中の足では中岡選手に劣っていたこともあり、ここはあっても3着までと考えます。
⑥井上選手はそこまで目立った舟足ではないし、コース実績を見てみても足りないのでここは切っていきます。
ということで買い目は
本線:1-34-2345
この6点で優勝戦は勝負したいと思います。
オッズによってはここから絞っていくことになりますが、この6点で勝負ですね。
最終的には展示とオッズを見て判断していきます。
この優勝戦はライブ配信しようと思っていますので、ぜひ一緒に楽しみましょう!