【PG1】桐生五日目9R準優 18:57

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

上平のイン戦。

舟足評価

舟足トップ評価は⑤市橋。ここもチルトを跳ねての大外勝負となるだろう。
一撃を十分に考えられる足に仕上がっている。

次に③石渡。特にスリット足が良く、上位級。回り足・出足も良い、

そして②湯川と④池田は同程度とみる。ともに回り足・出足を中心に良い。

①上平と⑥江口は舟足が悪いということはないがこのメンバーに入ればやや劣勢か。
しかし、江口の回り足はかなり良くてその点で上平よりも良いと判断する。

選手データ

①上平の1着率はSG/G1戦では57.1%とかなり低い。STも遅く、波乱の可能性は高い。
捲られて負けることが多く、58本中13本で捲られて負けている。特に③④コースからの捲られ負けが多い。

⑥江口のコース実績は優秀だ。一般戦がメインではあるが、それでもこれだけの本数を走ってこの数値は非常に優秀と言える。
また、地元桐生を得意としており、桐生での3連対率は80%もある。
軽視できる数値ではない。

②湯川のSG/G1戦での3連対率は70.6%。そして桐生での成績も良い。
安定している。

③石渡の④コース実績はかなり悪いと言える。
3連対率はSG/G1戦では26.7%しかない。
ただSTは決まっており、質の良いSTが期待できる。

④池田の⑤コース実績は優秀だ。SG/G1戦での2連対率は42.9%、3連対率は57.1%と高く、連に絡むことは十分に期待できる。
F持ちでこのメンバーでは最も遅いST順となっている。

⑤市橋のコース実績はそこまでは目立った数値ではない。
STは早めで、四日目には.02というSTを決めている。

展開予想

進入は①⑥/②③④⑤もしくは①⑥②/③④⑤を想定する。
3カドの可能性は高いと見ている。

このレース、注目は⑤市橋の大外捲りが決まるかどうか。
池田が止められるかどうかだ。

②湯川は3カド捲りを狙う。
③石渡は捲り差し。
④池田は市橋を止められれば差し上がっていく。

買い目

本線は市橋の捲り切り。
四日目には.02のSTから捲り切った。
ここも早いSTを決めて一撃を期待したい。

捲り切るだけの舟足は十分あるし、一つ内側の池田はF持ちでこのメンバーの中で最も遅いSTとなっている。
ここはカベになれない可能性もある。

この捲りが決まる可能性はある。

2着にはインから残す①上平と、桐生3連対率が80%と高い⑥江口を考える。
そして捲られてしまう④池田を切った形。

本線:5-16-1236

このレースはかなり複雑なレース展開になるだろう。

進入からして動きもあるし、イン上平の1着率はかなり低い。
そして大外からチルト跳ねての一撃狙い。
波乱要素は大きい。

抑えには、市橋の捲りが不発に終わった場合を広く考えていく。

⑥江口の差し。
②湯川の3カド捲り。
③石渡が湯川の攻めに乗じて捲り差し。
④池田は市橋をブロックしての展開突く差し。

こうした中で、最も可能性がないと思っているのは②湯川の捲り切りだ。
この線は切っていく。

そして、いずれの場合にも市橋の捲りが不発に終われば①上平が2着に残す可能性は高い。

抑え:346-1-346

このレースはイン逃げはないだろう。
非常に楽しみなレースだ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次