SGも大詰め。準優である。
出走表

予選トップ通過は佐藤。
SG初制覇まで、あと二つ。
選手コメント

気になるのは茅原。
レース後に試したペラ。これが何を指しているのかは不明。
ペラを叩き直したという意味なのか、それとも新ペラなのか。
ここではペラを叩き直したと捉える。展示情報は要確認。
舟足評価

舟足トップ評価は①佐藤。
全ての足が仕上がっていて節イチ級。
次に良いのが⑤深井。
深井もスリット付近の足から回り足、回った後の足、そして直線と良い。
③前田、④宮地の足も上位。
②茅原と⑥船岡は劣勢な舟足と見る。
特に茅原は回った後の押し感が弱く、直線も弱い。
この中に入れば劣勢だ。上積を期待したい。
選手データ

①佐藤の1着率は低い。特にSG/G1戦での1着率は57.1%とかなり低い数値となっている。
ただ、当地若松では直近2年間で負けなしとなっている。
STは決まっている。5走中3走でゼロ代を決めているし、ST順はこの中で最も早い。
舟足も良く、逃げの可能性は高いと言える。
②茅原のコース実績は優秀だ。3連対率を見ると、SG/G1戦においても76.5%と高い。
そして茅原の逃がし率は33.3%とかなり低い。この点は佐藤にとっては不利な点ではある。
STはやや遅めのSTとなっている。
③前田は当地若松のデータが非常に良い。
直近2年間では7走して6走で連に絡んでいる。
F持ちでこのメンバーで最も遅いSTとなっている点は不安要素だ。
④宮地
SG/G1戦でのコースデータは、3連対率37.5%と弱めだ。
STは早めのST。
⑤深井
深井のコースデータはSG/G1戦での3連対率は20%とかなり弱めの数値だ。
だがSTは決まっている。
舟足も評価しており、展開が向けば捉える足はある。
⑥船岡のコースデータもそこまで目立った数値ではない。
舟足も劣勢と見ており、難しいレースになりそうだ。
展開予想

進入は枠なり3対3。
①佐藤 先マイからの逃げ。
②茅原 差し。
③前田 握って外。
④宮地 二番差し。
⑤深井 捲り差し。
⑥船岡 最内差し。
このような1Mを想定する。
買い目

佐藤の逃げを信頼する。
コースデータ的には不安ではあるが、舟足を評価していること、そしてSTが決まっていることからここは逃げを信頼したい。
そして相手には③前田を軸とする。
前田の当地若松での3連対率は直近2年で85.7%とかなり高い。
舟足もそこそこに良いと思っているし、ここは連に絡むだろうと見ている。
相手には⑥船岡を除いた3名、②茅原④宮地⑤深井とする。
②茅原の舟足は評価しておらず切りたいところではあるが、「レース後に試したペラをベースに…」というコメントから舟足の上積みも考えられる。また、やはり茅原のコース実績は優秀で、SG/G1戦での3連対率が76.5%と高いのでここは切らずに残す。
④宮地と⑤深井は舟足を評価しているし、特に深井はオッズにも期待が持てるということでここは切れない。
本線:1-3=245
人気どころも含まれるがこの6点で勝負する。