【SG】若松三日目12R 20:40

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

西山のイン戦。

選手コメント

各選手のコメントはこちら。

舟足評価

③久田と④上野をトップ評価とする。

両者とも回り足、回った後の出足、そして直線が良い。

①西山、②丸野、③河合は同等の評価とする。
3名とも悪い部分はなく、水準以上だ。

⑤吉川をこの中では最も低い評価とする。
全体的に目立った部分はなく、特に回り足が弱めに映った。

選手データ

①西山の1着率は、SG/G1戦で見ると66.7%と低めの数値となっている。
波乱続きの今節、負けることも考えていきたいところだが、ここは地元の意地もある。
逃げを信頼したい。 
STはF持ちながらもここまで3走して全てゼロ代。
ここもしっかりと決めるだろう。

②丸野の②コース実績はそこまで高くない。
SG/G1戦では2連対率36.4%、そして3連対率は54.6%。
この3連対率は⑥河合より低い数値だ。
そして、丸野の若松当地実績なのだが、直近二年間で出走なし。
直近5年間で見ると、7走して3連対率28.6%とかなり低い数値となっている。
そしてSTはこのメンバーで最も遅いSTとなっている。
ということで、丸野にコースデータ的なアドバンテージはないと見る。

③久田は、一般戦で見るとかなり強い数値を持っている。
1着率25.5%。2連対率60%。そして3連対率は80%と、軒並み高い数値が並ぶ。
SG/G1戦では1着率0%、2連対率28.6%、3連対率は42.9%とやや寂しい数値だ。
しかし、久田の当地データはかなり優秀だ。直近2年では4走して3走で1着。
直近5年で見ると10走して2連対率70%と非常に高い数値を持っている。
STも安定しており、内側の丸野が少し遅めということも追い風だ。

④上野のSG/G1戦での3連対率68.4%と高めな数値である。
また、当地若松での実績も良く、直近二年での3連対率は87.5%とかなり良い数値を持っている。
舟足も評価しており、このレースも連に絡む可能性はかなり高いと見ている。

⑤吉川はSG/G1戦での3連対率が41.2%。そこまで目立ったコース実績ではない。

⑥河合のSG/G1戦での3連対率は57.1%と、⑥コースの数値としてはかなり高い。
この数値は②丸野よりも良い数値となっているし、STも.08/2.0番手と決まっている。

展開予想

進入は枠なり3対3。

①西山 先マイして逃げ。
②丸野 差し。
③久田 捲りに行く。
④上野 差し。
⑤吉川 捲り差し。
⑥河合 最内差し。

このような1Mを想定する。

買い目

西山の逃げ信頼。

西山の舟足は、出足・回り足を中心に評価している。
SG/G1戦での1着率はそこまで高くはないものの、当地若松では80%を超える1着率となっているし、STも安定している。
ここは逃げのみ考えていく。

そして2着は、舟足を評価する③久田と④上野とする。

このレース、展開としては②丸野が若干遅れて③久田が捲りに行く形を予想する。
そして、④上野が二番差し。

こういった形になれば、バックストレッチでは丸野が真ん中の位置。包まれるような形となって厳しいだろう。
また、丸野の当地データは直近5年間7走して3連対率28.6%とかなり低い数値だ。
ここは丸野は切っていく。

そして最内を差してくる⑥河合を3着候補とする。
⑤吉川と⑥河合の比較では、舟足的にもデータ的にも⑥河合が有利と判断した。

本線:1-34-346

三日目12Rはこの4点で勝負。

ここまで最終レースが荒れに荒れているが、それもここまで。
西山がきっちり押し切っての逃げを披露してくれるだろう。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次