こんにちは、らいとです。
昨日・一昨日とカチカチなところが続きなかなか勝負出来そうな所もなく記事の方が少なめになってしまいました。昨日【9R】も狙ってはみましたが終わってみれば人気所でした。
本日は【優勝戦】きっちり的中させて締めくくりたいと思っています。
ガチガチな展開・荒れる展開と考察した結果荒れないと判断しました。逃げから硬い決着になると予想しますので無料考察していきたいと思います。
無料ではありますが考察はしっかりしていきますので参考にしてもらえたらと思います。
【蒲郡優勝戦】
まずは前日ではありますが選手コメントから見ていきます。
①平高 奈菜
ずっと行き足から伸びがいい。準優は乗り心地も良かった。
② 田口 節子
準優はしっかり合ってなかったけど、ターン回り中心にいい。
③宇野 弥生
直線の感じは悪くないけど初動とターン出口が合ってなかった。
④豊田 結
ギヤケースをやった4日目からグリップや押しが良くなった。
⑤長嶋 万記
3日目後半からターン回りはいいし、スリット付近も悪くない
⑥三浦 絵里
出足型で中堅上位。今節のスタートは全然分かっていない。
となっています。
【展開考察】
平高選手のイン戦。
前回浜名湖からの勢いをそのままに2冠となるか。
船足は良好。
平高選手のイン勝率は73%と高い数値です。
直近7レースでみると2着が1回・1着が6回とゆう成績です。この優勝戦でもきっちり逃げてくると予想します。
1着率が高い事もそうですが、理由もいくつかあります。まずは【蒲郡】とゆう事でブログにも書いた通り基本的にはインが強い場である事。
次に【壁の厚さ】です。
②田口選手もF持ちではあるが今節しっかりスタートを決めているので遅れる事は無さそう。
そして③宇野選手。女子会NO1と言われるほどのスタート巧者です。ここもしっかり決めてくると思います。さらに宇野選手の3コース時には特徴があります。スタート巧者である宇野選手ですが1マーク除いた状況になっても【絞り捲りに行かない】とゆう特徴があります。選択するのは【捲り差し】です。
初日の3Rにその特徴を考察した予想記事をだしましたがドンピシャでした。
このレースにおいてはそこまでスリット後抜けた形にならないので【握る】選択をすると思います。
宇野選手が握る選択をする頃には①平高選手は逃げ体勢の初動の動きをしている為③宇野選手による【壁】も厚いと考えます。
ダッシュに構える3人ですが、④豊田選手は握っても行き場がない為2番差し。⑤長嶋選手も展開があれば切り込んでくるがここは展開も薄そうな為追走しての3着争いまで。⑥三浦選手も最内か大外しかスペースは無さそうで3着争いまでと見ます。
イン逃げから1ー234。この形から絞っていきます。
①先マイ②差し③捲り④差し⑤捲り差しからの追走⑥最内か大外
このように予想します。
【最終考察】
①平高選手が先マイから逃げの体制。②田口選手の差し。③宇野選手は握って外にでるが②田口選手の方が足は強いと見ています。
1ー2この形をメインに考えます。
3着争いで③④⑤⑥
船足が良いのは僅差ではありますが⑤⑥/③④と見ています。しかし1マークバック側では枠有利も考察し1ー2ー34/56の形になると見ています。
【買い目】
【大本線】
1ー2ー全
【絞り厚め】
1ー2ー35
【1点勝負】
1ー2ー5
これで【優勝戦】勝負していきます!!
この優勝戦以外では本日は【4R】・【8R】・【9R】が気にはなっているので別途記事の方に出すかもしれません。まだ未定ではあります。
今節もブログで書いたイン飛び候補がしっかり飛んでくれたり人気薄な松田選手の2コースがハマってくれたり、逆に不発で終わるとこもあり、良い所もダメだった所もありました。コース巧者は毎回ハマってくれる事はないけど、ハマれば高配当も狙えるので今後もしっかり活用していきたいと思います。
それでは【蒲郡オールレディース】1節間ありがとうございました!!
⭐︎予定していた4・8・9と考察しましたが、あまりオッズの方に期待できなさそうなのでオプチャかXの方で呟く予定でいきます。