常滑 G1 トコタンキング決定戦 モーター評価

  • URLをコピーしました!

おはようございます

ボートレースレイドのRikuです

尼崎が終わり明日から始まる常滑G1の
モーター評価を出します!

今節に関しては伸び型が多い

イン水面とは言われていますが
向かい風が吹きやすく捲り傾向の一面も
しっかりある開催場なので波乱必須だと思ってます

バック側が広いのでインが握っていける水面なので
逃げ傾向はありますがそれはダッシュも同じこと

勝負レース配信は見逃せない番組があれば
入りたいと思いますのでお願いします!


【超抜級】

深井 利寿 61号機

5回前の佐藤がチルト跳ね仕様の伸び型に仕上げた
BBCでも中澤がチルト2度で伸びは節一

前節の松竹はチルトを使い分けパーフェクト優勝
伸びだけじゃなくて全ての足が節一級の評価

現状24場で一番出ていると言っても良い


【上位級】

定松 勇樹 34号機

調整巧者の中辻が使用した際に
伸び足を上位級に上積み

調整自体のゾーンは広くどの足も
求め方によって仕上がる印象


・西村 拓也 35号機

元々出足素性が目立ったモーターだったが
BBC開催時に寺田がさらに上積み

優勝戦は6枠から展開なしの単独3着で
ターンの返理~中間速の良さが目立った

前節の白井も中堅以上の気配


磯部 誠 51号機

前節の秋山が出足~行き足 ターン系統を
上位級に上積みし優勝

優勝戦も佐藤のカド攻めもしっかり受け止めて
先マイし抜群のレース足だった


【中堅上位級】

・杉山 正樹 14号機

BBC開催時に前田が出足を仕上げて優出

2回前使用の高野も出足を仕上げて
オール3連帯で優勝したモーター

パンチこそないもののバランスが取れて仕上がる


岩瀬 裕亮 40号機

前節の佐藤が伸び足を上位級に

特にダッシュ戦の行き足~伸び足が
一番よく見えただがバランスを求める
岩瀬には若干ミスマッチか


若林 義人 56号機

出足~行き足関係を評価しているモーター

前節の宇土も結果は出なかったがターンは
押していたし記念クラスの選手が乗れば
それなりに仕上がるか

直近は伸びを求める若林に合うかどうか


【穴推奨】

山田 康二 26号機

前節の末永がスリット足を大幅上積み
スローからでもしっかり伸びていた


宮地 元輝 60号機

前節の和田が伸び足を仕上げた
だが出足,ターン周りは良くはなかった

そのままスタート巧者宮地が引き継げば
初日のカド戦のドリームは波乱あり


以上です

まだまだ素性を把握しているモーターは
ありますがとりあえずここまでで!

僕も入れるところは勝負するので
明日からもしっかり楽しんでいきましょう!




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次