出走表

平高のイン戦。
選手コメント

各選手のコメントはこちら。
舟足評価

舟足はこのように評価する。
③⑥>①>④⑤>②
③高田と⑥山川の舟足を最も高く評価する。
共に全部の足が良くて上位級。
①平高も遜色ない舟足に仕上がっている。
最も舟足を評価していないのは②浜田。
全体的に弱めの舟足となっている。
選手データ

①平高の1着率はそんなに高くはない。女子戦で見ても75%弱と、1/4は負けている。
ただ、今節の平高の足は評価しているのでここはイン逃げに絞って予想をしていく。
平高は負けパターンに特徴がある。
2コース選手には、直近1年間で負けなしとなっている。
そして、3コースからの捲りでは5本負けている。
②浜田のコース実績は極めて優秀だ。
特に女子戦においては、1着率34.8%、2連対率73.9%、3連対率91.3%とめちゃくちゃ高い数値を持っている。
ここも人気になる可能性は高い。
③高田も1着率が高く、好成績を修めている。捲りのイメージが強いが、しっかりと捲り差しでも勝っている。
⑥山川の3連対率はそこそこな数値だ。
F持ちながらもSTは決まっていて早い。
展開予想

進入は枠なり3対3。
①平高、先マイからの逃げ。
②浜田、差し。
③高田、捲り。
④滝川、二番差し。
⑤小芦、捲り差し。
⑥山川、最内差し。
このような1マークを想定する。
買い目
このレースは平高のイン逃げに絞って予想する。
平高の足は初日から評価していたし、ここに入っても劣ることはない。
展開としては、③高田の捲り展開を考える。
そして、この捲りは決まらないだろう。
高田の回り足は強烈ではあるが、平高も負けてない。
ここは堪えて、イン戦押し切っていくだろう。
②浜田の舟足は評価していない。
引き波に流されてしまうだろう。
また、高田に抵抗することも考えられる。
ここは、最内を突いてくる④滝川、そして⑥山川の差しが入る形、ここを考える。
⑥山川の舟足は出ている。
道中競り合いになれば2着まで見えてくる。
本線:1-346-346
この6点で勝負。
ここは人気になるだろう浜田を嫌っていく。
それでは、今日も良い一日を。