住之江最終日優勝戦 2025/2/17 20:34

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

優勝戦メンバーはこちら。

舟足評価

舟足の評価は、

①>②③>⑤⑥>④

このように評価する。

①吉川のモーター78号機は、住之江最強モーターと化している。
直近5節で4節が優出。3度の優勝に王手をかけた。
前回の丸岡もぶっちぎりで優勝しているし、今節もやはり強い。
強い。圧倒的に強い。

あと一ヶ月ほどで交換になってしまうのが本当に惜しいモーターだ。

②上條、③平見も良い。
二人ともスリット付近の足から回り足、回った後の足までかなり出ています。
特に②上條は準優のSTで1艇身ほど遅れたにも関わらずしっかし逃げいている。
行き足の良さのあらわれだろう。
ただ、78号機には劣る。

④峰重を最も低く評価する。
インから負けてることもそうだし、全体的に劣ると見る。

進入は枠なり3対3。

①吉川、先マイして逃げ。
②上條、差し。
③平見、捲り差し。
④峰重、二番差し。
⑤酒見、握る。
⑥茶谷、捲り差し狙い。

こんな1Mを想定する。

選手データ

こちらが選手データ。

①吉川のイン実績は正直、心許ない。
一般戦データでは1着率が70%を下回っている。
不安しかないデータである。

②上條。非常に良い数値が並ぶ。
特にSG/G1戦での2連対率73%というのは2コース実績としては艇界屈指と言えるだろう。
相当高い数値だ。
1着率も高い。本来であれば上條の1着は考えるべきところだろう。

その他のデータで特筆すべき点は、④峰重の3連対率の低さだ。
34.4%。これは⑤酒見よりも、⑥茶谷よりも低い。
さらに未消化F持ち。懸念材料と言える。
そこに来て舟足も最も悪いと評価している。

買い目

このレースは①吉川の優勝のみ考える。
78号機の前に敵はなし。

相手には②上條選手を考える。
舟足的にも、そしてコースデータ的も上條を無視することは出来ない。
このメンバーに入れば、実力を推し測ってみても上條の2着は濃厚だろう。

④峰重を切る。
舟足を最も評価していないことに加え、コース3連対率もこのメンバーの中で最弱。
そしてF持ち。これだけの要素が揃っているのだから、切らない理由がない。

そして、本線を外2艇とする。こちらが本線。

1-2-3は間違いなく1番人気になるだろう。
想定オッズは6~8倍程度。
ここに厚張りしてもいいが、それよりも外2艇に厚く張りたい。
酒見も茶谷も、舟足はそこそこと思っているし、コースデータを見ても可能性は十分。
そして、③平見はSTが遅い。
一方の⑤酒見はSTが決まっている。今節の平均ST.09。
早いSTから握って外ブン回して行けば3着の目もある。
ここは外2艇に厚く張って1-2-3のゴリゴリ目には元返し程度を見込んだほうが期待値は高いと見る。

舟足を評価している③平見が逆転した場合の1-3-2まで抑えて、計4点で勝負。

上條の差し切りは考えない。
ここはモーター信頼。逃げから4点。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次