【G1】丸亀最終日優勝戦 2025/2/10 20:45

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

優勝戦メンバーはこのようになりました。
島村選手のイン戦。

舟足評価・展開予想

舟足評価としては、

①③>⑥>②>④⑤

このような評価とします。
①島村選手は全体的に良いです。特に回り足、出足が良いですね。
③西岡選手も良いです。回り足、直線が特に良いです。
④森高選手と⑤林選手がこの中に入ってはやや劣勢と見ています。

展開としては
①島村選手がSTを決めて先マイからの逃げ。
②日向選手は差し。
③西岡選手が握って捲りに行く。
④森高選手は捲り差しの構え。
⑤林選手、森高選手のさらに外を握っていく。
⑥近江選手、最内差し。

このような1Mを想定します。

選手データ

各選手のデータはこのようになっております。

①島村選手
1着率が低く、不安要素と言えます。
最も多い負けパターンは2コースからの差し。直近一年で5本、2コース選手に差されて負けています。
STは決まっていてこのメンバーの中で最も早いST順となっています。

②中村選手
コース実績はかなり高いです。2コースからの1着率は一般戦データで26.7%とかなり高い。
2連対率も高く、安定して着に残しています。
ここは差しを想定します。

③西岡選手
コース実績としては、2連対率はやや低めです。ですが、3連対率は高くて着には残している印象。
STはこのメンバーではやや遅めとなっています。
西岡選手は3コースから握って外へ行くことが多いです。
ここも捲りに行く想定で行きます。

④森高選手
1着率は低いです。得にSG/G1戦での1着がないことに加え、当地丸亀でも全く勝てていません。
2連対率、3連対率はそこそこにあるなといった印象です。
森高選手は捲り差していく想定です。

⑤林選手
コース実績は優秀な部類に入ります。特に3連対率は高く、5コースから半分は着に残してきます。
林選手は握って、森高選手の更に外を行くと見ています。

⑥近江選手
6コースの実績はかなり優秀です。40%以上連に絡んでおり、軽視できません。
F持ちでSTが行けてないことは不安材料ではありますが、舟足は評価しています。
1Mで最内を差してその差しが伸びていくことは考えたいです。
ここはオッズにも期待できるます。

本線

本線はイン逃げから。

舟足を評価している③西岡選手は切れません。
ここは西岡選手は握って外に行くでしょう。
そして、西岡選手が3コースの時、2コースの選手は残りやすいです。
直近の5走では1-2が3本となっています。
よって②日向選手も切れない。

そして、このレースは④森高選手が差しではなく捲り差しに動くと考えています。
そして最内を差してくる⑥近江選手。
近江選手の出足は強烈で回った後にぐぐっと伸びていきます。
ここは近江選手の差しが伸びて連に絡むことを考えます。

本線:1-236-236

1-23-23はもちろん人気になるところではありますが、ベテラン森高選手を切ることが出来ればオッズはそこまで低くはならないと考えています。6が絡めばオッズは爆伸びすると思いますのでここは6点と広めになりますが、本線はこれで行きます。

抑え

①島村選手のコース実績は低く、抑えも考えたいです。
そして抑えには②中村選手の差し切りを考えます。

理由は二つです。

まずは③西岡選手捲り切りは難しいということです。
③西岡選手は舟足を評価していますが、捲り切るまでは至らないと見ています。
STがそこまで行けていないということもあるし、コース実績を見ても信頼しきれる数値ではありません。
①島村選手の3コースからの捲り被弾実績も直近一年間で1本と少なく、捲り切りは考えにくいです。

そしてもう一つの理由が、2コース差しを後押しする各データです。
まず②中村選手のコース実績は高いです。
1着率が直近一年間で26%もあります。
また、①島村選手の負けパターンも2コースからの差しが最も多いし、西岡選手が3コースの時、2コースの差しは決まりやすいです。直近一年で6本の差しを決めさせています。

こうした理由から、②中村選手の差しを抑えます。

抑え:2-136-136

この場合にも本線同様、舟足を評価している③西岡選手と⑥近江選手、そして①島村選手を相手とします。

まとめ

本線:1-236-236

抑え:2-136-136

12点と点数は多いのですが、近江選手が絡めばオッズは跳ねると思いますし、森高選手を嫌えばそこまで爆下がりはしないでしょう。資金配分は必要になりますが、優勝戦はこれで行きます。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次