【G1】丸亀五日目11R準優 2025/2/9 20:14

  • URLをコピーしました!
目次

出走表

森高選手のイン戦。
2号艇は転覆してしまった西岡選手。
そして大外に構えるチルト3度菅選手。

非常に見応えのあるメンバーが揃っています。
ここは波乱も十分に狙えるでしょう。

選手コメント

やはり気になるのは菅選手ですね。あとは自分次第とのこと。

舟足評価・展開予想

舟足評価は

②>①③④>⑤▶▶▶⑥

このように評価します。
菅選手はチルト3度なので別物として扱います。

②西岡選手の直線足を最も高く評価します。
回ってからの押し感が強く、直線で凄まじく伸びてきます。
転覆の影響が気になるところではありますが、ここは最も高い評価とします。

①森高選手、③片岡選手、④平山選手はそれほど差のない舟足と見ます。

⑤三好選手はこの中に入るとやや劣勢と見ます。

⑥菅選手はチルト3度。
あとは自分次第、ですね。

進入は枠なり3対3。

展開ですが、このレースは菅選手が行けるか行けないかのレースになります。
で、どちらもありえると思っています。

よって、今回は捲り切ったパターンと捲り切れなかったパターンの両方で組んでいきます。

選手データ

こちらが選手データになります。

①森高選手
コース実績は1コースの実績としてはかなり悪い部類に入ります。
1着率ですが、一般戦データで59.6%、SG/G1戦では56.3%、当地丸亀データでやっと69%と、かなり低い数値が並んでいます。これは厳しいデータと言えるでしょう。
負けパターンを見てみると、最も多く負けているのが2コースからの差し負けです。
直近一年間で8本、2コースからの差しで負けています。
これは一つ森高選手の特徴と言えます。
ST順も遅めとなっています。
データ的な部分では、あまり良いデータではないなというのはやはり思うところでしょう。

②西岡選手
SG/G1戦での出走経験は少なく不安があります。
しかし、当地丸亀のコース実績は非常に優秀で、1着率が21走して23.8%と高いです。
これは③片岡選手よりも優れた数値です。STも早めのSTが決まっています。
舟足も含めてこれは好材料が揃っていると言えます。

③片岡選手
データ的には3コースのデータとしては普通くらいです。
やや2連対率が低い印象があります。
しかし、当地丸亀でのコース実績は高く、一定の安心感があります。

④平山選手
コース実績は高いです。4コースからの2連対率は50%を超えていて、3連対率は70%を超えています。
ただ、女子戦を多く走っているという点は注意が必要でしょう。
ST順はこのメンバーで最も早いものとなっています。

⑤三好選手
5コースの実績としてはやや弱めといった印象です。
一般戦を主に走っている選手で、SG/G1戦での経験が乏しいという点はやはりマイナスの要素です。
F持ちでSTに不安もあります。
一つ外に菅選手が構えることもあり、やはりここはかなり厳しい戦いを強いられることになるでしょう。

⑥菅選手
コース実績は極めて優秀です。
6コースからの1着率が25%という異常値。これはもちろんチルト跳ねの捲り切りになるのですが、それでもこの数値は優秀です。
STは遅めです。

本線

本線は②西岡選手の差し。ここを考えます。

このレースは菅選手の捲りが決まるかどうか、というレースになります。
決まらないことを本線に考えていきます。

捲りが決まらないというのは、次の3パターンがあります。
①絞っていった菅選手を誰かが止めて決まらなかったという展開
②絞り切ったけど誰かの差しが入っていってしまった展開
③絞りに行けなかった展開

この3パターンがありますが、今回は②絞り切ったけど誰かの差しが入っていってしまったパターンを考えます。
そして、その誰かというのが②西岡選手である。ということです。

根拠は大きく二つあります。

まず舟足です。②西岡選手をトップ評価としています。
直線足が特に良いですが、回った後の押し感も強いです。
ここはしっかりと1Mを差して、差し抜けていくことを考えます。

そして次にコースデータです。
ます、②西岡選手の当地丸亀での1着率は23.8%と高いです。そして全て差しでの勝利となっています。
そして①森高選手の負けパターン、2コース選手の差しに最も多くやられています。8/52でやられてます。
最後に⑥菅選手が6コース時の他艇実績。こちらを見てみると、2コース選手の1着率が16.6%と高いです。8/48で2コース選手が勝っています。四日目の後半のレースでも、2コースに入った島村選手の差しが決まって勝っています。そしてそのレースの1号艇は森高選手でしたね。

こうした理由から、②西岡選手の1着。これを本線に考えます。

本線:2-3=146

本線はこの6点。
③片岡選手を軸とします。

片岡選手の当地3連対率は70.6%。ここを信頼します。
①森高選手と⑥菅選手はやりあった末の共倒れという展開があり得るし、両者が残るということは考えにくいです。
③片岡選手と④平山選手のどちらかを軸とするとした場合、やはりここは片岡選手を推したい。
⑤三好選手は菅選手の引き波に飲まれてしまうでしょう。

ということで2-3=146この6点を本線とします。

抑え

抑えは菅選手の捲り切り。

この場合には②西岡選手を軸とします。

抑え:6-2=134

本線同様⑤三好選手を切る形から、この6点を抑えます。

まとめ

このレースは菅選手を中心に考えます。
①森高選手の逃げはない。そういう予想になりました。

本線:2-3=146

抑え:6-2=134

今夜はライブ配信したいと思っています。
時間的にこのレースは間に合うかどうか微妙なのですが、12レースには間に合うと思いますので、ぜひ一緒にボートレースを楽しみましょう!12レースも面白そうです。

よかったらチャンネル登録お願いします。

ボートレースのミナト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次