出走表

二日目に4コースから差して勝っている吉川選手のイン戦。
選手コメント

各選手のコメントはこんな感じ。
舟足評価・展開予想

舟足の評価は、
②⑤⑥>①③>④
このような評価とする。
②小池選手⑤吉永選手⑥馬場選手を良い評価とし④高野選手がこのメンバーでは最も低い評価とします。
進入は枠なり。
展開としては、①吉川選手がSTを決めて先マイ。逃げていくことを基本的には考えたいですね。
②小池選手が差し。
③馬野選手が捲り差し。
④高野選手が二番差し。
⑤吉永選手が捲り差し。
⑥馬場選手は最内差し。
こんな感じの1Mになると想定します。
選手データ

①吉川選手のコース実績は悪いです。
一般戦データでは1着率は70%を下回りますし、SG/G1データでは1着率はかろうじて70%台ではあるものの2,3着に残せていません。当地データは優秀ではありますが、出走回数は少なくて信頼度は低いです。
ということで全体的に弱めのデータとなっています。
ただ、今節のSTは決まっているので、そこは評価できます。
②小池選手のコース実績は優秀です。
2コースからのデータは全体的に良くて好印象。STも早いのが決まっています。
③馬野選手、④高野選手のコース実績も優秀です。
ただ、センターのこの二人はSTが悪く中凹みの形になることが想定されます。
⑤吉永選手のコース実績はかなり優秀です。
1着率が5コースから23.1%もあって驚異的です。3連対率は66.7%と、2/3で連に絡んでいて軽視できません。
SG/G1戦の実績がないので何とも言えない部分はあるのですが、それでも5コースの成績が超優秀というのは好材料です。
また、センター勢のSTが微妙という点も吉永選手にとってはプラスになります。
⑥馬場選手は3連対率が高く、6コースからでも安定して着に絡んできます。
今節は舟足も評価できるし、やはりこのメンバーの中では腕の面でも一歩優勢と見えます。
本線
本線は、吉川選手のイン逃げから。相手は⑤吉永選手を軸とします。
⑤このレースは捲りに行く選手は不在と見ています。よって、すんなり逃げに持ち込む可能性は高いと見ています。
その場合軸にしたいのは⑤吉永選手。
吉永選手の舟足は評価できるし、コース実績が超優秀です。
一般戦でのデータとなりますが、メンバー的にもこの数値は通用すると見ています。
また、③馬野選手④高野選手のSTが決まっていないことも⑤吉永選手には好材料。
STをしっかりと決めることが出来れば、吉永選手の捲り差しが入っていっての2,3着というのは十分考えられると思います。
ここはそこまで人気にもならないでしょうからオッズ的にも妙味ありと見ます。
本線:1-5=236
舟足を低評価とした高野選手を切っていきます。
抑え
このレース、捲りに行く選手は不在と思っていますが、③馬野選手がF持ちでST遅れた場合には④高野選手が攻めていくかもしれません。もしくは⑤吉永選手が自ら仕掛けていくようなことも完全にないとは言えない部分でもあります。
また、②小池選手の直捲り展開といったケースも考えられます。
抑えでは⑤吉永選手の頭まで考えていきます。
⑤吉永選手の1着率は23.1%と高く、5コースからでも十分狙える数値です。
この場合、軸には⑥馬場選手を考えます。
馬場選手の舟足は評価していますので、⑤吉永選手に展開が向くようなレースになれば、馬場選手も冷静にそこを突いてくるでしょう。舟氏的にもコース実績的にも、間違いなく3着には絡んでくると思います。
抑え:5-6=123
本線同様④を切ってのこの形を抑えます。
資金配分
1-5=236 400
5-6=123 100
ここは⑤吉永選手が絡めばオッズには期待できる。
12点勝っても余裕の回収は見込めるしなんなら節間プラスまで確るチャンス。
激熱。