出走表

瓜生選手のイン戦。
選手コメント

各選手のコメントはこちら。
①瓜生選手
体感は良かったけど、出が甘い。部品交換も視野にやっていく。
②山口選手
ピット離れがおかしくて上がってこなかった。上がり切るまでが遅かった。
③渡邉選手
普通ですね。ペラ調整の反応が分かりづらい。エンジンを見てみる。
④森野選手
直線は安定板が付いても良かった。伸び系統はいい部類だと思う。
⑤室田選手
展示は乗りづらかったが本番は意外に乗れた。行き足がいい。
⑥中田選手
乗りやすくしようとしていたけど、乗りづらいし行き足も落ちた感じ。
選手データ

各選手のデータはこのようになっています。
①瓜生選手の1着率はかなり低く、逃げ以外も考えたい。
2コースからの差しで最も多く負けている。
②山口選手の当地1着率は31.3%と高い。
③渡邉選手は一般戦データ優秀。1着率30.3%と高い。
④森野選手の当地大村でのデータはかなり悪い。
⑤室田選手、特記事項はない。
⑥中田選手、大村の3連対が超高い。
舟足評価・展開予想

舟足評価は、
②⑤>①③④>⑥
このように評価する。
②山口選手は行き足・直線が良いです。
⑤室田選手は回り足を中心に良いです。
⑥中田選手はこの中に入ると劣勢です。
進入は枠なり。
このレースは③渡邉選手が握っていく展開を想定します。
③渡邉選手、初日のSTは決まっていませんでしたが、本来のSTは早いです。
瓜生選手がF持ちでそこまでSTいけないこともあるし、ここは握って捲りに行くことを想定します。
そして④森野選手が二番差し、⑤室田選手が捲り差してくるような展開を想定します。
買い目・本線
本線は瓜生選手のイン逃げ。
大村ということもあり、ここも無難に逃げる可能性はあります。
その場合には、握っていった③渡邉選手を軸に②山口選手、⑤室田選手を考えます。
④森野選手は大村のコース実績はとにかく悪く、直近二年間では1,2着なしの3連対率は27.3%とかなり悪い数値になっています。初日はインから逃げましたが、ここは切っていきます。
本線:1-3=25
握る③渡邉選手と、差す②山口選手、捲り差してくる⑤室田選手。舟足を評価しているこの二名を相手とします。
買い目・抑え
抑えにはコース実績優秀な二人の頭を考えます。
②山口選手は大村での1着率が高く、31.3%あります。
ここは差しが入っていくことを考えます。
抑え:2-13-135
そして、③渡邉選手も一般戦での1着率が高く、30.3%あります。
ここは渡邉選手の捲り、もしくは捲り差しが決まるパターンを抑えます。
抑え:3-125-125
まとめ
本線:1-3=25
抑え:2-13-135
抑え:3-125-125
瓜生選手が負けることも考えます。
その場合には②③の頭から。
計14点と多目になりますが、これで勝負です。
今日もライブ配信やるのでよかったら見に来てくださいね。
おそらく11R~になるかと思います。