こんにちは、らいとです。
本日は【若松優勝戦】勝負していきます。
今節オプチャでは万舟・80倍としっかり的中!優勝戦もしっかり決めていきたい!
【若松優勝戦】はミナトが【無料】で出しているので合わせて考察だけでも参考にしてもらえればと思います。よろしくお願いします!
⭐︎事前予想になります⭐︎
【優勝戦】

西橋選手のイン戦
西橋選手のイン勝率は68%ほどです
【考察①】⭐︎選手コメント⭐︎
①西橋選手
・今節はイン戦に合っていない。うまい人のレースを見てイメトレする。
②實森選手
・全体的にバランスが取れていて乗り心地もいい。いいイメージでいけそう。
③川野選手
・どちらかといえば出足型。ペラは8月開催の形がベース。もお大丈夫だと思う。
④渡邉選手
・4日目のいい感じはなくなっていた。ただ、ターンは許容範囲だったかな。
⑤高憧選手
・出足も良くなっているし、伸びも含めて足はいい。乗り心地だけ不安。
⑥小野選手
・レースに行くと足りないと思う。ペラをイメチェンして本体整備も考えている。
②實森選手以外は不安なコメント。③川野選手に関してはよくわからない。。。
【考察②】⭐︎特徴・船足⭐︎
①西橋選手ですが本人コメントにもあるとおり今節イン戦に不安があります。3戦3勝と勝ちきってはいますが4日目・5日目とどちらも抜きでの勝利。1マークでは完全にやられています。ただ船足自体は良く諦めない西橋選手のスタイル・腕もあり勝てています。船を向かせる技術が高く船足と合ってはいる。ただ少しでもミスをしてしまうと負けるとゆう感じ。敵ナシといった抜群に抜けた船足まではいかない。
②實森選手ですが【黒の實森】はコース巧者としてチェックはしておきたい。船足も特化して強い部分はないが全体的に上位とゆう印象。得意な2コースとゆう事もありここは抑えたい。實森選手の2コースは自在ではあるが【差し】に構える事が多い。
③川野選手ですが印象は普通。特徴もこれといってない。ゴリゴリに攻める印象もない。常にそんなイメージですがしっかり勝つし連対率も高い。一般戦においては腕が完全に上位とゆう印象。ただ信頼度が高いかと言われれば【軸】にするほどでもない。負ける時はあっさりと着外も。連に絡めば本命所となり中々難しい所。今節も無難に優勝戦に。船足自体は普通とゆう印象。スロー向きの船足ではあるので1マーク握って捲りに攻めるか??外から2マーク勝負。①西橋選手が逃げれば道中上手く捌いて1ー3=全の形はかなり高そう。人気所にはなりそうです。
④渡邉選手ですがこちらも川野選手と同様なイメージがあります。今節も無難な走りで一般戦では実力が違う。船足自体はこのメンバーで見ると若干弱め。4カドから一撃捲り出来るような伸びはないと見ています。2番差しから勝負する展開を考えます。
⑤高憧選手ですがこちらの船足は良いと見ています。出足・伸びと上位。スタート勝負になる事は間違いない。④渡邉選手の頭を叩ければ波乱も見える。船の向きも良く回った後もしっかりグッっと前に出ている。準優では1マーク完全に①西橋選手を捉えたが2マークで差されて2着。しかし最終でまた追い詰める場面もあり侮れない。スタート決めて捲り・捲り差しでの勝負。
⑥小野選手ですが本人コメントは厳しい感じがありますが伸びに関しては悪くないと見ています。6コースとゆう事でかなり厳しい戦いにはなるが⑤高憧選手が攻めれば展開は向いてきそう。頭までは厳しいかもしれないが2.3着に残れる足はあると見ています。本体整備も視野に入れているとゆう事で本番どこまで仕上げてくるか。
【考察③】⭐︎1マーク展開⭐︎
①先マイ
②差し
③握って外(捲り・ツケマイ)
④2番差し
⑤捲り・捲り差し
⑥追走
①西橋選手は1マークあまり落とさずに握ってスピードターンが武器。握ってもしっかり船を向ける技術もあるので出来る技。結果的に負けるパターンとしてはスタート遅れ・差されて負けるとゆう2つのパターンが多い印象があります。②實森選手は差し1択。③川野選手が握って外。船がしっかり向けばツケマイも。ただ①西橋選手のターンの特徴と川野選手の船足をみると外からの追走が無難か。④渡邉選手は最内への2番差し。4カドから一撃で捲れるほどの伸びはなくここは差しと予想。最内から2マーク小回りで勝負。最内から伸びなければ外を走る③川野選手を止めにいく形を予想。⑤高憧選手はスタート決めて全捲り・行ききれなければまくり差しの2択。⑥小野選手はバック側最内追走から④渡邉選手が③川野選手を止めにいけばそのまま最内から2マーク小回りでの勝負。1マークからバック・2マークまでこのような形を考えます。
【最終考察・買い目】
①西橋選手のインは不安があるのでイン逃げは思い切ってきります。抑えで1点だけ。他の選手から特大まで狙って勝負します!