こんにちは、らいとです。
本日は江戸川優勝戦から勝負していきます。
【鳴門優勝戦】・【常滑優勝戦】は共に的中!!前節【徳山優勝戦】は惜しくも紐抜けと2/3。
ここもしっかり狙って的中できるように考察していきます!よろしくお願いします!
【江戸川優勝戦】
渡邉選手のイン戦。
渡邉選手のイン勝率は67%ほどです。
⭐︎江戸川とゆう事で水面状況により中止になる場合があるのでご注意ください⭐︎
⭐︎事前予想になります⭐︎
江戸川+女子戦とゆう事でなにが起こるかわからない一戦。すんなり決着もあり大波乱も見える。選手の特徴・場の特徴から考察していきます。
⭐︎選手コメント⭐︎
①渡邉優美選手
・抜きん出た所ないがバランス上位
②浜田亜里沙選手
・ターン回り系に道中力強い足色で
③長嶋万記選手
・バランス取れていてレース系に良い
④倉持莉々選手
・準優では一段と直線気配に上昇が
⑤今井友梨選手
・良い時は縦の色目立つが中堅くらい
⑥中田夕貴選手
・良好の旋回系に縦の力感も増して
となっています。
①渡邉選手が当地初Vなるか??
【考察】
①渡邉選手
準優では01のスタート。
2日目3日目のイン戦においても0.6・0.8とこの水面でもしっかりスタートを決めていけるのは流石だ。本人コメントにもあるように特に抜けた船足ではないが腕もトップレベルで隙はない。先マイから当地初Vも見える。
②浜田選手
初日のイン戦こそ落としたもののその後はしっかり調整して優勝戦に出走してくるあたりは流石だ。特に昨日の3Rでは浜田選手の強さの1つでもある道中戦が凄かった。6コースからまくり差して、抜きでの勝利。相手が格下とゆう事もあったがこの荒れた水面での操縦性は一級品。特にターン回りが強く回った後にググっと前に出る力が強い。2コースから差しきっての優勝も十分見える。F持ちもあるので課題となるのスタートだけ。
③長嶋選手
長嶋選手ですが、こちらは平凡といった印象です。
可もなく不可もない。長嶋選手の上手さは【展開を付ける】とゆう所。特に左隣の艇の動きを見ながら隙をついてくるスタイルです。荒れた水面で1号艇2号艇がターンミスをすればしっかり狙ってくる。しかし自分から絞ったり強引な攻めの印象は薄い。②浜田選手がF持ちで③長嶋選手の捲りと考えたい所ではあるがここはかなり薄いと見ています。1.2の動きを見ながら差し・まくり差しを狙ってくると見ています。
④倉持選手
倉持選手ですが前半かなり苦しそうな印象でした。
後半なんとか立て直した様子。さすがは元A1選手。船足に関しては若干伸びよりではある。ターンも悪くはない。しかし全盛期の動きにはまだ届いていない印象もある。しかしどこからでも勝てる選手とゆうの事実。②浜田選手③長嶋選手とスタート自体は早くはない。内側が遅れればしっかり絞って勝ちにいく選手。伸びを活かしてダッシュ一撃は十分にありそう。
⑤今井選手
今井選手ですが船足は普通。特に武器はない。スタート巧者で整備力もある。しかし今節はかなり苦戦模様。行きたい所に行けれてない。船の向きも今一つな印象。頭は余程の展開が向かないと厳しそう。しかし今井選手の5コースは着どりも上手い。3着はあるので完全ギリは危険。
⑥中田選手
中田選手ですがこちらも船足は普通より少し良いくらい。スタート自体も平凡。しかし船の向きは良い。握ってもしっかりサイドがかかり安定感はある。6コースから握って外から攻める形。2マーク最内差しに切り込む事が出来れば波乱も見える。
船足評価としては
2・14・36・5
しかし抜群に抜けて良い悪いはない。
【展開】
①先マイ
②差し
③差し・まくり差し
④差し・(捲り)
⑤捲り差し(頭はない)
⑥握って外
【最終考察・買い目】
江戸川とゆう事で【差し】に注目します。
江戸川はやはり荒れた水面から中々握る事が出来ず1マーク全員小回りで差していくような形が多いです。
1号艇が流れれば234の3艇が差しに構え234ー234ー1234とゆう形も目立ちます。
優勝戦においても【差し】に注目したい。