クリスマスイブです。
本線:1-3=45
抑え:3-1=全
出走表

今回のメンバーはこちら。
僕が最も信頼しているイン戦の猛者、渡邉選手が①号艇。
選手データ

各選手のデータはこちら。
選手コメント

選手コメントはこちら。
服部選手が際立つ。
舟足評価・展開予想

まず舟足の評価としては、①渡邉選手と③出畑選手が特に良いです。
特に注目したいのは③出畑選手の行き足ですね。かなり良いと見ています。
その他の艇はそんなに差はないです。
1周バックストレッチではこんな感じを想定しています。
①渡邉選手、早いSTから先マイして逃げ。
②嶋選手、差し。
③出畑選手、捲り。
④服部選手、差し。
⑤原田選手、捲り差し。
⑥後藤選手、握る。
こんな感じのバックストレッチを想定します。
本線考察
本線は渡邉選手のイン逃げから1-3=45。この4点。
渡邉選手の舟足は文句なしの仕上がりで、逃げの可能性は考える。
渡邉選手はイン戦を得意で、一時期はイン勝率がめちゃくちゃ高かったこともありました。
今でも83.6%ありますしSTも早いSTを決めていますから、逃げの可能性は全然あります。
そして③出畑選手。
出畑選手の舟足は強烈で、二日目にも3コースから捲って勝っています。
このレースも出畑選手は握っていくと考えています。
②嶋選手が壁になれなくてそのまま外につっぱっていくような形を想定します。
そしてそ②嶋選手は引き波を受けてやや劣勢な形になってしまう。
そして、③出畑選手が捲る間隙を突くのが⑤原田選手、そして差しを伸ばしてくる④服部選手。
この二名を相手に考えます。二名とも舟足は決して悪くなく、展開が向けば捉える足はあります。
捲りに行った③出畑選手が残しての二着、もしくは2マークでの逆転で三着。これを考えます。
出畑選手は3コース3連対率が86%とかなり高いです。
もし道中捌かれるようなことがあったとしても三着には残してきます。
これが本線。
②嶋選手の舟足も良かったし、二日目後半には嶋選手が出畑選手を捲り差して勝っています。
ただ三日目では出畑選手の方が良かったです。
コース実績を見ても、③出畑選手の2連対率72%に対して②嶋選手の2連対率35.5%とかなり差があることから、ここは出畑選手を優勢に考えます。
本線:1-3=45
抑え考察
渡邉選手のイン逃げは固いと思っていますが、③出畑選手の一撃も期待します。
出畑選手の3コース勝率は38%とかなり高い数値になっています。
ここは出畑選手の捲り切りを抑えます。
その場合でも①渡邉選手が3着までには残すと見ています。
渡邉選手の3連対率は94.6%と高く、捲られたとしても食らいついて連に残します。
そしてここは紐荒れまで狙って広めに行きます。
抑え:3-1=全
まとめ
ということで優勝戦の買い目は
本線:1-3=45
抑え:3-1=全
それでは良いクリスマスをお過ごしください。