準優で一番狙いたいのはこの12R。注目したいのは地元のあの選手!!①平山は今節イン戦を落としており、付け入る隙は十分だ。ぜひ最後までお読みください。
本編の前にお知らせです。
レイドでは、レース検索機能を実装しました。
かなり使える内容となってるので、ぜひご利用ください。
ちなみに今日の浜名湖の全貌はこのようになっています。

このように、全場全レースのデータを一元管理し、取り出せるようになっています。
狙えるレース、狙うべきレースが見えてくるかもしれません。
会員登録の上、お使いください!!お待ちしています。

そして、オプチャも盛り上がっています。
オプチャに参加すると、みんなの買い目が分かったり、使える情報が舞い込んできたりします。
ぜひ参加してみてくださいね。

出走表

平山のイン戦。
②お逆毛と④長嶋が地元勢。
選手コメント

各選手のコメントはこちら。
みんないい感じのコメントをされている。
その中でも、②刑部はやや苦しいコメント。
舟足評価

こちらが舟足評価。
トップ評価としたいのは④長嶋と⑥藤原。
二人とも出足・行き足部分が強烈だ。
次に①平山。出足が良い。
舟足は全体的に良いが、上もいるといったところ。
展開もあって準優好枠をゲットしている。
そして③松尾と⑤細川。
全体的に良いが、捲り切れるとか、捲り差しが突き抜けるとか、そういう感じはしない。
最後に②刑部。
このメンバーに入れば劣勢と言える。
選手データ
まず初めにF。
②刑部、⑤細川、⑥藤原がF持ち。
特に②刑部は影響が大きい。

■モーター情報がこちら。
①平山と⑥藤原のモーターに色がついている。
レイドではこんな感じで評価値や評価メモを残せます。
ぜひご利用ください。
会員登録はコチラからお願いします。

■コース別総合データがこれ。

①平山の1着率は70%ほど。
次に高いのは②刑部。
⑤細川の3連対率が優秀だ。
■グレードレースでの戦績がこちら。

グレードレースでは、平山は25%しか勝てていない。
③松尾の戦績が目立つ。3連対率83.3%は素晴らしい数値だ。
■女子戦データがこちら。

注目は⑤細川。やはり3連対率が高い。
5コースから70%を超えてくるのはかなり優秀だ。
■そして当地データがこちら。

④長嶋である。素晴らしい数値だ。
①平山を凌駕する3連対率である。
■選択選手別他艇実績を見ていこう。
詳しい使い方についてはコチラをごらんください。
■まずは①平山。

負けパターンは2コース差しで年間9本、4カド捲りを年間4本食らってる。
差しで良く負ける平山である。
2連対率が高いのは2コース選手となる。
②刑部のデータがこちら。

差しよりも捲りの方が多くついている。
積極的に捲りに行くタイプの選手だ。
だが問題はST。Fの影響が色濃く出ており、ここも遅れることは十分あり得る。
舟足の面からも、捲れはしないだろう。
■③松尾のデータがこちら。

松尾の大きな特徴は、②コースに仕事をさせないということ。
2コースの1着率、わずか3%だ。
2連対率3連対率もかなり下げている。
これは松尾のSTとそして捲り差しの影響と言える。
とにかく、松尾の3コース戦は2コース選手にとっては鬼門だ。
■④長嶋のデータ。

4コースから捲り差し実績が多く、握ってから捲り差しに切り替えることが出来る。
状況を見極めて冷静に判断することが出来るとともに、技術面でも安定していることが分かる。
■続いてザルバのデータ。

5コースから捲り差しを3本決めている。
3連対率が安定しており、着に残す技術に長けていると言える。
■最後に藤原。

6コースからでも積極的に攻めていく印象。
今節は出足・行き足部分が良く1S1Mバックストレッチで伸びている。
■最後に節間成績。

①平山、イン戦を落としている。
展開予想

進入は枠なり3対3。
ここは、②刑部が差しになると想定。早いSTが行けず、捲りに行けない。
そして③松尾が仕掛ける展開となる。
捲り差しを狙っていくが、入れない。
そんな展開を考える。
買い目

本線は逃げからの④長嶋軸とする。
長嶋の舟足は最も高く評価している。
展開を考えてみても、②刑部がSTで遅れてそこを握っていく③松尾。
しかし松尾はやや流れる。
そこを差して行く④長嶋である。
長嶋の当地2連対率は②~⑥の中で最も高い55.6%。
3連対率も83.3%とかなり高い。
ということでデータ的にも、舟足的にも、そして展開的も、このレースで長嶋が着に残す可能性はかなり高い。
そして②刑部を切っていく。
STに不安があるし、舟足も低く評価している。
そして③松尾は2コースキラー。切っていく。
本線:1-4=356
抑えには、②刑部がそれでも捲りに行く展開を考える。
③松尾が好STから仕掛けるが、お構いなしに握る②刑部。
二人がやりって流れていくのを尻目に差し差し伸ばす④長嶋。
ここを抑えていく。
これを見てほしい。
これは、④長嶋が1着になった時の状況を表している。

⑤が絡む。7本中5本に⑤が絡んでいる。
そしてこのレース、⑤号艇は細川。
5コース3連対率が優秀な細川なのだから、ここは思い切り信頼する。
抑え:4-5=136
まとめ
12R準優
本線:1-4=356
抑え:4-5=136
最後にお知らせです。
多分明日、8/11は戸田にいます。
おそらく飲んでるので、気軽に声をかけてくださいね!
オプチャかyoutubeのコメントで声かけてもらえたら嬉しいです!