買い目
本線:1-3=246
抑え:3-1-全
計10点
出走表

今回のメンバーはこちら。
藤原選手のイン戦。
最近の藤原選手は存在感が大きいですね。
目立ってきていると実感しています。
選手コメント

選手コメントはこのようになっています。
選手データ

このレースはコースが変わる可能性もあります。
データは枠番でのデータとなりますので参考までとしてください。
STが最も良いのが⑥佐々木選手、最も悪いのが③岸本選手です。
舟足評価・展開予想

まず舟足が最も良いのは①藤原選手、そして同じくらい③岸本選手も良いです。
藤原選手は全部の足が良いです。岸本選手はターンの切れが良く、回ったあとの出ていく感じも良かったです。
⑤飯島選手がこの中では一番弱い舟足となっています。
ここでは枠なりを想定して予想していきます。
ただ、佐々木選手は前付けに動く可能性もあるので、前付けも考えつつ舟券を構築していきます。
1周バックストレッチではこんな感じ。
①藤原選手、先マイして逃げ。
②郷原選手、差し。
③岸本選手、少し遅いSTも伸び返して行って捲り差し。
④久田選手、二番差し。
⑤飯島選手、外。
⑥佐々木選手、最内差し。
こんな形のバックストレッチを想定します。
本線考察
本線は1-3=246の6点とします。
藤原選手が逃げる可能性は高いです。
今節の舟足は良く、STで出遅れるようなことがなければしっかり逃げてくれるでしょう。
ここはイン逃げが本線。
そして軸には岸本選手を考えます。
岸本選手の舟足は良くて、出足、回り足が特に良いです。
回ってからの出ていく感じもあって、ここは捲り差しが伸びて行って連に絡む可能性が高いと見ています。
五日目前半のレースでも4コースから差して勝っており、舟足は万全です。
問題はST。今節はここまで9走していますが、内5本が.20代と決まっていません。
最後の最後、ビシっとST決めることが出来れば問題なく連に絡むと見ています。
そして相手には⑤飯島選手を切ったほかの艇を考えます。
飯島選手の舟足はこの中に入れば劣勢で、コースも大外になる可能性があります。
また、飯島選手はSTが遅めで決まっていません。
枠なりだったとしても隣の⑥佐々木選手がSTよく握ってくれば、厳しい形になるかと思います。
飯島選手はこのレース、人気になることが想定されます。
であるならばここは飯島選手を切っていくのが正解。
ということで
本線:1-3=246
抑え考察
抑えは岸本選手の捲り差しが決まるパターンを抑えます。
岸本選手の舟足は良くて、特に回り足が良いと思っています。
そして回ってからの足も良いです。
ここは捲り差しが②郷原選手を沈めて、直線で①藤原選手を捉える、ということも考えたいです。
①藤原選手は全部の舟足が良いものの、ターンが膨らみがちで、鋭いターンを決めて行けば捲り差しが入っていくことは十分可能だと思っています。
ST次第にはなるけれど、この岸本選手の一撃は期待したいです。
そして、岸本選手の捲り差しから2着に藤原選手が残す形、3-1-全を抑えとします。
コース実績的には岸本選手の3コース1着率は2.9%と低く、またSTも悪いです。
だけどそれでも期待したくなるような、そんな今節の岸本選手です。
岸本選手はこれまで優勝経験がありません。過去39回の優出がありながらも逃し続けてきた初優勝を、なんとか掴み取ってほしいと思います。手を伸ばせば届くところまで来ていると思います。頑張ってほしいです!
ということで
本線:1-3=246
抑え:3-1-全
この10点で優勝戦は勝負です。