昨日はサイトに不具合を発生させてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今日は復旧していますので、ぜひレイドを使ってくださいね!
で、今日は蒲郡のモーターがおろしなので、モーターメモを使っている方はメモや評価値の削除をお願いいたします。
それでは大村準優10R、行ってみよう!
出走表

地元下條のイン戦。
舟足評価
舟足はこのように評価する。

①下條、②平田、④桑原をトップ評価とした。
そして、③仁志、⑤中野がその次。
⑥馬野はここに入ればやや劣勢。
選手データ
各選手の総合データはこちら。

①下條の1着率は高いとは言えず、付け入る隙はある。
②③④の3連対率はそこまで違いがない。
当地実績はこちら。

①下條の1着率は77.5%まで高まる。
②平田は直近3年で大村2コースの出走はなし。
④桑原は22走して3連対率72.7%と④コースからかなり高い数値を持っている。
①コース下條の他艇実績がこちら。

2コースから差し負けが年間6本。そして3コースからの捲り差し負けが年間3本となっている。
②平田はこう。

差し、5本決めてるぅぅぅぅ!!
ということで、ここは期待を寄せていきたい。
その他選手の情報については、こちらからじっくりとデータを眺めてほしい。
展開予想

進入は枠なり3対3を想定する。
①下條 先マイからの逃げを打つ。
②平田 ここは差し。
③仁志 捲り差しを想定。
④桑原 次元刀で二番差し。
⑤中野 握る。
⑥馬野 最内差し。
買い目

本線は逃げ。
逃げからの二点。
平田と桑原。この舟足を評価している二人の組み合わせとする。
このレースは差し差し展開になりそうだ。
②平田の舟足は良く、出足も強い。
ここは差しが伸びていくだろう。
そして④桑原は二番差し。桑原の大村コース実績は3連対率は72.7%と高く、仁志より優位と見る。
ここはインから絞って二点。
本線:1-24-24
抑えには②平田の差し切りのみ考える。
①下條の負けパターンは2コース差し。
そして②平田も差し実績をそこそこに持っている。
ここは差し切りを考えていく。
抑え:2-1-全
まとめ
今日から夏休みを迎える家庭も多いのではないでしょうか?
我々大人世代も、真夏の3連休。
思い切り遊びましょう!
では良い連休を。
まずは大村でいいスタートを切りましょう。夜遅いけど。