出走表

優勝戦のメンバーはこちら。
西山選手も乗ってきた。
選手データ

各選手のデータはこちら。
西山選手が弱すぎる。
コメント

各選手のコメントはこちら。
みんな前向きなコメントをしている。
舟足評価・展開予想

舟足の評価としては、①瓜生選手が最も良いです。
そして②毒島選手、③渡辺浩二選手と続きます。
残りのメンバーはそれほど差がありません。
進入は枠なりを想定します。
⑥西山選手が動く可能性もありますが、ここは誰も入れないと思うし今節は6コースからレースしてますので、ここも動きはなしと想定していきます。
1周バックストレッチはこんな感じを想定します。
①瓜生選手、先マイからの逃げ。
②毒島選手、早いSTからの差し。
③渡辺浩二選手、少し遅めのSTからの捲り差し。
④大上選手、ST決めて握る。
⑤渡邉和将選手、捲り差し。
⑥西山選手、最内差し。
こんな感じを想定します。
買い目
本線は1-23-235。この4点を予想します。
ここは瓜生選手の逃げだけ考えます。
瓜生選手、今節の舟足は行き足中心にかなり良いです。
ST決めて先に回れば、毒島選手の差しも届かないと見ています。
そして仕掛けていくのは④大上選手。一つ内の渡辺浩二選手のSTが遅めでやや劣勢な入りになったところを④大上選手が捲りに行くような展開を考えます。
ただこの捲りは決まらないと思っています。
大上選手の4コース実績を見てみると、SG/G1での2連対率は9走して0%とかなり悪いです。
ここも渡辺浩二選手にいなされて捲りは決まらないと想定します。
そして、④大上選手が仕掛ければ展開向くのは⑤渡邉和将選手。ここは③着までを考えていきます。
③渡辺浩二選手の舟足は良くて、③⑤が競り合う形になったら③の方が有利と判断しました。
よって二着には、差し残る②毒島選手と③渡辺浩二選手を。そして3着に⑤和将選手を添えた
1-23-235
この4点で優勝戦は勝負です。
⑥西山選手は、6コース実績がとにかく悪いです。SG/G1では10走して3連対率10%しかありませんので、ここは切っていきます。進入変わる可能性もありますので展示は要確認ですが、現段階ではこれで行きます。
本線:1-23-235