【G2】びわこ二日目11R 16:01

  • URLをコピーしました!

二日目は11Rを予想します。

でもその前に一つお知らせです。
ボートレースレイドではこれまで、当日のレース結果を見ることが出来ませんでした。
今回そこを改善し、当日のレース結果もサイト上で見れるようにしました!
レース一覧画面や、節間成績エリアからレース結果に飛べるので、前半戦の結果が気になる場合などにぜひご利用ください。

レース一覧画面の「結果」ボタンから。
節間成績の前半戦Rから。

今後もより良いサイトを目指して改善を進めていきます。
よろしくお願いします。

目次

出走表

山口のイン戦。

舟足評価

舟足トップ評価は②秋元、④井口。
二人とも出足、行き足の部分が良かった。

次に①山口、③中島。
①山口はスリットで良い伸びを見せるが捲りに行けなかった。
そして、道中でもこれといって目立った部分がなかった。
③中島は1Mで捲られながらターンマークに激突、レースに参加できなかった。
だが、スリット付近の足はそう悪くなかった。

⑤赤坂、⑥寺田は特に目立った部分がなくやや劣勢な評価とする。

選手データ

山口の直近1年の1着率は79.6%。
次に高いのは④井口で17.4%となる。

SG/G1戦になると、②秋元の3連対率は33.3%に下がる。
⑤赤坂も3連対率0%となる。

当地びわこで見ると、①山口の1着率は60%しかない。

次に、他艇の実績を見ていく。

山口の大きな特徴は、差し負けの少なさである。
②コース差しに直近1年間で一度も負けていないというのは、かなり珍しいケースだ。
これは山口の1Mのターンに起因するが、ともかく差しが決まりにくいのが山口だ。

負けパターンとして多いのは③コースからの捲り差し。
そして、④コースからの捲り、捲り差し。

もう一つ注目したいのは、山口のイン戦では③コース選手の2着内率がほかの艇に比べてかなり高くなるという点だ。
③コース選手の2着がほかの艇に比べてズバ抜けて多いことが分かる。

展開予想

進入は枠なり3対3を想定する。
赤坂の動きは要確認だが、おそらく動きはないだろう。

このレース、③中島の捲り差しを中心に考える。
中島は、捲りに行くことよりも捲り差しを選択することのほうが多い。
ここも捲り差しをまずは考える。

そして④井口。
井口は自在型だが、③コースが捲り差しとなれば井口は差し、もしくは捲り差しを選択するだろう。
ここも絞っていくというよりは、差し捲り差しいずれかを考えたい。

買い目

山口の初日のレースは微妙な仕上がりだった。
スリット付近では良い伸びを見せるが絞りに行けなかった。
そして、道中ではパッとしない動きで6着。
当地びわこの戦績も、1着率60%と振るわないことから、ここはイン逃げを嫌っていく。

本線で考えたいのは③中島の捲り差し。
この場合には①山口が2着に残し、そして3着を流していく。
②秋元は切りたいところだが、舟足を評価しているし3連対率も高い。
ここは3着は流していく。

本線:3-1-全

そして抑えで④井口の捲り差し。
もしも③中島がSTを決めて捲りにいくようなことがあれば、井口の捲り差しが入っていくだろう。
③中島の攻め次第となるが、ここは抑えていく。
③中島はもし捲りに行ったとしても、捲り切るまでの足はないと見ている。
ここも①山口が残す形。

抑え:4-1-全

②秋元は、舟足を評価してはいるが1着は考えない。
山口に対して②コース差しは決まらないからである。

まとめ

本線:3-1-全

抑え:4-1-全

この8点で勝負!

さて、ボートレースレイドでは今後もアップデートを進めていく予定です。
次は何をしようかな。

節間勝率と順位を出すか、もしくはオリ展取得するか・・・。

もしご要望があれば、お気軽にお申しつけください!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ボートレースレイド創設者。
YouTubeチャンネル「ボートレースレイドのミナト」を運営中。
毎日予想動画を投稿中。
ライブ配信も積極的にやってます。
ボートレースの体験をより良いものにしましょう。
最終レースは俺とボートレース!!
チャンネル登録よろしく!!

目次